国土交通省は先々月に省エネ対策の見直しに着手し、
一次エネルギー消費量等級の上位等級として等級7、8を設ける案を示した。
また社会情勢の変化を踏まえ、木材利用促進に対する施策を検討していくらしい。
一次エネルギー消費量等級の見直し案では、既に実施されている制度などを考慮して
上位等級の水準を設定。
等級7で一次エネルギー消費量削減率30%(BEI0.7以下)、
等級8は同35%(BEI0.65以下)とした。
同時に、等級6以上は再生可能エネルギーを含めた削減率も併記を可能とするとのこと。
今後、来年1月には中間とりまとめを行い、最終的なとりまとめは2027年の春予定。
GX志向型は既にBEI0.65以下という事なので・・・
4/1の基準法改正により彼方此方、性能数値が今までと様変わり?
それに伴い坪単価もアップ!
今まさにその時!
お陰様で何よりです。
有難うございます。
******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?
何故か???
これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。
昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。
もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。
もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。
私にとって呼吸する住まいを設計することが、
「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。
貝畑
******************************************************************************
☆★☆★☆いつもご覧頂き有難うございます☆★☆★☆
【失敗しない・後悔しないための、楽しい家造りのお手伝いをさせて頂いております。】
●低コストで『人にも建物にも優しい"本当の健康住宅!"』を中心に快適な次世代住宅の建築から、リフォームまで住宅に関する全てのニーズに自由設計でお答え致します。
■カイハタ建設ホームページ http://www.kaihata.co.jp/