ひとりごと」カテゴリーアーカイブ

2世帯住宅でも「エアブレス」できます 構造見学会IN千葉市中央区浜野町

~・~構造見学会 開催~・~

※写真は施工中の写真です。進捗は現地でのお楽しみです!

 

◆ 詳細(事前予約制)◆

場所 : 千葉市中央区浜野町

    (詳しい場所はご予約なさった方にお伝えします)

日程 : 4月22日(土) ~ 4月23日(日)

時間 : 10:00 ~ 17:00 (各時間帯2組様まで)

 

沢山のご予約・ご来場ありがとうございました!

G.W.前に見学会はいかが?

今年はコロナのも緩和され、ゴールデンウイーク出かける計画を立てている方も多いと思います。

「ゴールデンウイークはゆっくり羽根を伸ばしたい!」

そんな中、戸建ての計画を立てている方にもお知らせです!

ゴールデンウイーク前の4月22日(土)23日(日)

千葉市中央区浜野町で「構造見学会」を開催いたします。

大工・管理修行中の髙橋が連日つぶやいている現場で、

今回は久々の2世帯住宅となりますが、「エアブレス」の仕様は変わりありません。

「2世帯希望じゃないから次回にしようかな」と、お思いの方、チャンスを逃してまいますよ。

前代未聞のキャンペーンうん百万値引き?!も開催しておりますし、

梁出しの天井や、小屋裏からの眺めがいい大開放のリビングなど、見どころ満載の構造になって

おります。

 

ご予約ページもUPします!

公開前のご予約も承っております。

遠慮なくお問い合わせください!

 

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所

軒天内の構造

ボソッとひとりごとコーナーです!

 

断熱工事を行うまでの軒天下地が完成しました!

 

前々回、軒天について呟かせて頂きましたが、今回はもう少し掘り下げていきます!

 

軒天の内側は、一見簡単なようで実は複雑な構造になっています。

 

青色の丸空気が通るための空間

 

緑色の丸1階の壁の中から2階へと空気が通っていくための穴

 

赤色の丸2階室内の床に付いている排気口のためのダクト

 

これらをベニヤで塞ぎ吹き付け断熱をすることによって

 

「エアブレスの家」空気循環+断熱性能を構築しています!

 

吹き付け断熱をした後軒天の仕上げ材の下地を組むので

 

高さの設定空気の流れの考慮などによって、複雑な構造というわけです。

 

 

今回はこのへんで。


最強の住宅!体感して感動する家を共感したい! 髙橋

 

4月8日.9日 完成見学会


ボソッとひとりごとコーナーです!


4月8日、9日と千葉市中央区宮崎町で新築完成見学会が行われています!

 

現在新築工事進行中のお施主様

 

仮契約を頂いたお客様

 

契約済みのお客様

 

検討中のお客様

 

今日は計7組のお客様にお越し頂きました。

 

おかげさまで大盛況でした!

 

照明の色の相談、「エアブレスの家」仕組み、参考にしたい間取り収納についてなど

 

幅広くお客様の声を聴かせていただいています。

 

各々の考え方、要望などもあり、自分としても勉強になる事が多々あります。

 

なるべく多くの理想に対応できるようにこれからも精進していきます!

 

最強の住宅!体感して感動する家を共感したい! 髙橋

軒天工事開始!

ボソッとひとりごとコーナーです!

 

浜野町の新築にて軒天の骨組みに取り掛かり出しました!


軒天(のきてん)とは…

 

建物から伸びている、屋根の裏側部分のことです。

 

屋根は建物の天井を覆うようにかぶさっていますが、天井からはみだして、

 

建物の外壁の外側に突き出している部分があります。

 

ここをと呼び、その裏側が、軒の天井ということで軒天と呼ばれています。

 

今回は屋根に軒天はなく写真にあるように建物2階のはねだしている部分です。

 

「エアブレスの家」では、1階の床下から壁の中を通って

 

2階の壁内、小屋裏へ空気が通っていきます。

 

今回の軒天の場合、問題となってくるのが空気の通り道の確保です。

 

さらに、はねだしになっている部分の上は部屋になっているため断熱もしなければなりません。

 

その2項目を軒天の中で機能させられるように骨組みを組んでいます。

 

まだまだ途中段階なので進行状況はまた今度のお楽しみに!

 

 

今回はこのへんで

 

最強の住宅!体感して感動する家を共感したい! 髙橋
 

幹太くん取付!

ボソッとひとりごとコーナーです!

 

千葉市中央区の新築で「幹太くん」の設置をしました!

 

設置の際には社長監修のもと、ガス屋さんと家所さんが取付をしています。

 

そもそも「幹太くん」とは…

 

リンナイのガス衣類乾燥機です!

 

「乾太くん」を使えば、外干しする必要がありません。

なぜなら、除菌効果や生乾き臭の除去など外干し以上の効果があるからです。

 また、外干しすることで付着する花粉や排気ガスの心配もありません。

乾燥前にドラム除菌運転を行うことができ、免疫力が弱い赤ちゃんや高齢者の洋服などを

乾燥させるのに安心!

 

といった家電です!

 

現在カイハタ建設の新築工事では2軒に1軒「幹太くん」が設置されています。

せやまさんから来てる方はほとんどです!

 

ちなみに今回設置した新築の完成見学会今週末の土日に行われます!

 

「幹太くん」が気になる方も「エアブレスの家」が気になる方も是非!

 

最強の住宅!体感して感動する家を共感したい! 髙橋

通気スペーサーとは?

ボソッとひとりごとコーナーです!

 

昨日、今日で浜野町の現場の通気スペーサー取り付けが完了しました。

 

通気スペーサーとは写真にあるように屋根の骨組みの間に通気を通すための材料です。

 

通気スペーサーを使用することで、断熱材が膨らみ、通気層が狭くなることを防ぎます。

通気層の厚みを確保し、結露を防ぎ断熱材の性能を維持することができるといった物です!

屋根の形状と大きさによって取り付けに苦戦することも…。

 

以上、現場状況報告でした!

 

最強の住宅!体感して感動する家を共感したい!   髙橋

ボソッとひとりごとコーナー

急遽始まりました髙橋のボソッとひとりごとコーナーです!

このコーナーでは現場の進捗状況を呟いていきます。

 

しばらくは千葉市中央区浜野町での新築工事をピックアップします。
 

 

写真にあるように筋違の施工が行われました。

カイハタ建設の筋違はプレカットではなく、その箇所ごとに大工さんが作っています

構造体の一部であり、家を支える上でとても重要な役割を果たす筋違

大工さんたちの腕の見せ所と言っても過言ではありません。

ですが、最終的には面材を貼って見えなくなってしまうのが悲しい…。

構造見学会では見ることができますので気になる方は是非!

 

今回はこのへんで。

最強の住宅!体感して感動する家を共感したい! 髙橋

施工、現場管理、見積り

ご無沙汰しております。髙橋のボソッとひとりごとコーナーです。

 

2023年3月現在3棟の新築工事が行われており、それぞれ担当の大工さんが施工しています。
3人ともご年配ですが雨にも風にも雪にも負けずに頑張っています!

 

自分は基本的に上棟から屋根が出来上がるまでの施工の手伝いと、荷上げ、ごみ拾い、材料配達などで現場に出向いています。
最近の髙橋は
大工見習をしながら現場管理見積り勉強をしています。

 

現場管理はお客様との打ち合わせに立ち会ったり、発注業務や業者への連絡などを家所監督に

教えてもらいながら学んでいます。
カイハタ建設では
現場施工の間に2つの大きな行事があります。
吹き付け
断熱工事構造見学会です。
それぞれの日程に合わせて
現場を円滑に進められるように材料、機器の手配などをしています。
ですが、現場の進捗状況や、大工さん方によって進み具合は違いますし、変更などによって揺さぶられることもしばしば…。

かなり苦戦していますが少しでも早く役に立てるように頑張ります!

 

そして見積り。家を建てるうえで気になるのはやはり金額ですよね。
まず見積りを出すためにお客様のニーズに合った
図面(プラン)を作成します。
その
図面から必要な材料、機器などを読み取り数えて概算の見積りを出しています。
最近自分も図面を見て計算していますが、
これもまた苦戦しています…。
項目ごとに分かれている仕様書があり、ほとんどが数字を打ち込んでいくだけなのですが
そもそもその
項目の内容を理解するのが難しいので社長に聞きながら少しずつ勉強しています。

 

見積りに伴ってプランを書く練習も始めました。
お客様によって
間取り仕様土地全て条件が違うのでなかなかまとまりません。
家を建てていくイメージができていても
図面を書くとなると上手くいかないものです。

 

大工見習現場管理見積りプラン作成盛り沢山ですが
より多くの方が
『エアブレスの家』を知って感じてもらうためにも精進してしていきます!

 


最強の住宅!体感して感動する家を共感したい!   髙橋

人にも家にも優しい健康住宅 ~完成見学会IN千葉市中央区宮崎町

~・~完成見学会 開催~・~

◆ 詳細(事前予約制)◆

場所 : 千葉市中央区宮崎町

    (詳しい場所はご予約なさった方にお伝えします)

日程 : 4月8日(土) ~ 4月9日(日)

時間 : 10:00 ~ 17:00 (各時間帯2組様まで)

 

沢山のご予約・ご来場ありがとうございました!