2013年」カテゴリーアーカイブ

目玉焼き?!

7月7日は七夕!

皆さんの願い事は何でしょうか?!

最近は、小学生でも「お金がほしい」と短冊に書いて笹に吊すとか?!

現実的ですね!

一昔前は、「○○になりたい」とか、もっと、夢や希望があったのですが・・・

さて、HR・HY邸での現場作業も順調です!

HR様邸では屋根に垂木が取り付けられ、その間に屋根断熱材がはめ込まれました!

屋根の気密処理もご覧の通り、通気層も確保・・・棟換気にて排気となります。

後は野地板を取り付け、超特急の作業進行にて屋根下地終了予定!

さてこちらは・・・HY様邸

先日から雨風強く・・・ご覧のように今日は突風の為作業中止!

関東もようやく梅雨明け宣言されましたが最後の蓄熱コンは来週に持ち越しです!

基礎高が高く見えますがそのとおり550mmと高めになってます。

ここの土間に先程、順番待ちの断熱材を敷き込みコンクリートを打設します。

こうして蓄熱コンが完成し冬場に最適で心地よい住環境が確立されます。

ちなみに結果的に基礎高は400mmになります。

さて最後にHY様邸から先程のHR様邸を・・・

蒸し暑い最中、照り返しがきつく、気密処理担当の職人は気の毒な程です! 目玉焼き?!

環境を見据えれば・・・住まいも色々!

良い家を造るには当然、手間暇かかります! 

巨大な魔法瓶

はやいものでもうすぐ7月です!

まだ梅雨明けは宣言されてませんが、日差しは既に真夏並み!

土間コンクリートの上に立つと、日光の照り返しが凄い・・・

良い感じに日焼けしたい方はオススメ?!・・・半日居れば、こんがり焼けます!

さて、前回はHR様邸の土台・上棟のご紹介でしたが・・・1つ、話題を飛ばしました!

最近、色々と話題がありすぎまして・・・

HR様邸の立ち上がりと蓄熱コンクリートの様子が抜けてたようです・・・すみません!

まずは、ベースフォームの設置です!

今更ですが、エアブレスの家は・・・基礎から違います!

ベースフォームは発泡ポリスチレンの枠材で、通常の鉄枠よりもコンクリートの強度が上がります!

当然、断熱性もアップ!

ベースフォームを設置したら、次に立ち上がりのコンクリートを流し込みます。

コンクリートの中身に隙間が出来ないように、バイブレータを使ってしっかり空気を抜きます!

立ち上がりコンクリートの次は、土間コンクリートの上に押出発泡ポリスチレンフォームを敷きます!

立ち上がりと土間にも・・・発泡ポリスチレンフォームを使用!これが高断熱性の秘密です!

魔法瓶と同じ構造で、熱源を切って(暖房解除)も暖かさが長時間持続!

・・・当然、省エネにも貢献でき、言うこと無し!

最後にワイヤーメッシュを敷き込み、2度目の土間コンクリートを流し込みます。

これが「二重ベタ基礎」工法と言い、エアブレスの家の特徴の一つです!

コンクリートの使用量も膨大で、逆に取り壊すとなると? 一苦労な程・・・

高気密・高断熱住宅の秘密は、実際に作業している現場でご覧頂けます!

構造見学会でも、エアブレスの家の秘密は分かりますが・・・

細部の細部まで、作業工程を通じて秘密が分かるのは、やはり現場!

現場こそ活きた教科書なんです!

雨天決行!土台・上棟!

東京都議会選挙が終わり、結果は自民党の圧勝!

7月の参議院議員選挙の前哨戦という事で、各党気合いが入っていた模様!

やはり、日本はまだまだ自民党主導の政治に翻弄され続けるのか?!

さて、今回はHR様邸の土台・上棟の様子を紹介します!

まずは、土台敷き!

朝から悪天候でしたが・・・作業をするには絶好の日和!

カイハタ建設の精鋭による、土台の敷き込みです!

ちなみに、土台も4寸仕様!

アンカーボルトも、1mピッチにて配置!

・・・これで大きな地震で倒壊したら?!・・・あり得ません!

巨大津波や、竜巻等は別として・・・ガッチリと大切な住宅を守ります!

さて上棟の当日・・・

「上棟」は、住宅の柱と梁等を組み立て骨組みをつくる家造りの第一歩!

今回も、前回HS様邸にて活躍した足場+上棟作業のベテランスタッフも登場

クレーンの付いたトラックを上手に操作し、柱や梁を慎重に運びます!

1本1本、ズシリと重い4寸柱!

結果的に・・・一般的な構造材の、約1.5倍の木材の使用量!

さらに、金物工法によるピン工法!

ピン1本で、1トンの力に耐えられる頼もしさ!

エアブレスの家は、見えない所にも徹底的に妥協しません!

 

無事にガッチリした構造体で完成! 

最後に、施主様と共にお清めです!

ちなみに施主様も、土木関係のプロフェッショナル!

それだけに弊社に対する思い入れも、同じプロ同士として別格!

今後も引き続き、気を引き締めて作業していきます!

鉄筋コンクリート造のリフォーム工事

本格的な雨期の最中!

梅雨明けが待ち遠しい、毎日曇り空の日々が続いてます!

そんな中、スポーツ界にショッキングなニュースが!

プロ野球の統一球を飛びやすいように変えながら公表していなかった問題・・・

いわゆる「八百長」じみた行為を、隠していた様なものです!

資質を問われるまでに発展してますが、他のスポーツ界にも共通する問題ですね!

さて、今回は・・・中央区O様邸のリフォームの様子を紹介します!

キッチン(LDK)、床、トイレ、和室等々・・・ほぼ大規模修繕に近い形です!

施主様もリフォーム完成が待ち遠しく、毎日満面の笑顔!

まずは、キッチンから解体!熟練した棟梁により、テキパキと解体されます。

タイルを含む内装壁部分もしっかりとコンクリートを削ります!

綺麗サッパリ!天井にも、新しい断熱材とボードが取り付けられ・・・

次に新しいキッチン排気口のコア抜き(穴あけ)です!

ちなみにエアブレスの家であれば、高気密の為、給気口と排気口を2つ付けます!

気密効果が非常に高く、排気口だけでは室内の空気が不圧になりすぎる訳です!

エアブレスの家以外であれば、通常通り、排気口1つだけです!

しかも今回は鉄筋コンクリートのお宅のリフォームのため、穴あけも一苦労・・・

特殊な大型コア抜き機で、排気口の穴を開けていきます!

当然、水を出して摩擦熱を減らしながらの作業・・・大変です!

ここも綺麗サッパリと空洞ができました!

当然、昔の壁付けのプロペラファンの排気口は塞ぎます・・・

現在の丸形のシロッコファンの大きさと比べて、その大きさは歴然!

機械の性能が上がり、塵や埃も入りにくく、防犯上も効果あり!

技術の進歩は凄いです!

この先、キッチンや真新しいフローリングが敷かれ・・・見違えるように変わります!

2回目の土間コンクリート(蓄熱コン)

ジメジメした陽気に加え、最近では太陽の日差しも夏陽気!

一方で「アベノミクス」で加熱する安倍総理も・・・

10年間で個人所得を150万円に増やす計画とか?!

高度経済成長期の・・・所得倍増計画をしのぐ結果となるか・・・期待する所!

円安、日経の平均株価が上がり・・・景気の底上げになるか?!

さて、今回は・・・HY、HR様邸の砕石敷き、土間コンクリートの内容です!

HY様邸ではPP杭を入れ、その周りにグリ石を敷き・・・さらに砕石を敷き込みます!

 

均等に、ばらつきなく砕石を敷き、転圧します!この作業は意外に重要!

・・・当たり前の作業ですが、見えないところもしっかり作業を行えば、やっぱり安心!

次に、お隣りのHR様邸の土間コンクリートの打設の模様です!

以前から説明しているように、「二重ベタ」基礎工法は、エアブレスの家だけ!

写真では1回目の土間コンクリートですがこの後、蓄熱層を造るため断熱材を敷き込みます!

 

さらに、その後2回目の土間コンクリート(蓄熱コン)を打設します。

優れた環境の高断熱住宅を作り出すには、基礎も含めて断熱材・・・

このように段階を経て施工する事で、快適な生活をおくれる仕組みになっている訳です!

住宅を適当に造れば、適当な分しか戻ってきません!

ハイスペックな住宅は、それだけの恩恵が期待できる訳ですね!

これは建物に限らず何でも同じ事です!

次回の蓄熱コンをお楽しみに!

本領発揮!

梅雨入りの合間、太陽の日差しがすでに夏空になってます!

日光の照り返しも、ほとんど夏の陽気・・・暑くなってきました!

さて先日に、地デジの電波が全て東京タワーから東京スカイツリーに変わりました!

高層化したビルに対応すべく、アンテナをより高い位置に付けたとか・・・

おそらく、今まで見れなかった地方局の電波も受信できるようになるのでは?!

今回はHH様邸での写真撮影とその取材の模様です!

・・・突然の連絡でした・・・

弊社の協力業者である左官B業者には、千葉県内でも指折りの左官職人さんがいます!

そこに弟子入りしている2名の見習い職人さんの作業風景の写真取材依頼です!

つまり、塗り壁作業を行っている左官職人の写真を撮影するという訳です!

いずれ、千葉県の職業訓練校の案内カタログ等に掲載されるとの事!

・・・当日は緊張感につつまれました・・・

要は、職種を希望している方の「基本姿勢」を見せる訳ですから・・・

写真を撮る方も、撮られる方も、真剣そのもの!

さらには、HH様邸をモデルに使っての撮影です!

光栄至極の境地!!

 

見習い職人さんも、親方にどやされながら、真剣な表情で「コテ」を使います!

何事も、最初から上手くなるなんて・・・あり得ません

ですが、日頃の本領を発揮して頑張っているのが伝わってきました!

配筋検査を実施!

5月29日、気象庁は、関東甲信越地方が梅雨入りしたと発表!

これで、正式に関東地方が梅雨入りした訳です!

例年の梅雨明けは、7月21日頃との事・・・本格的な雨期に突入です!

雨期に入ると、食べ物に対して「食中毒」が気になる季節・・・

かなり前に話題になった病原性大腸菌「O-157」ですが、色々心配が尽きません!

近くに落ちている物を食べてはいけません!・・・食べないとは思いますが?!

賞味期限をキチンと確認して、加熱するものは加熱して食べましょう!

 

さて、今回もHR様邸の基礎工事の続きから!

基礎の配筋工事も無事終了! 午前中に早速、瑕疵担保保険に準ずる配筋検査を実施!

結果は異常なし! いつも同様です!

しかし、ここでは終わりません。 検査対象以外の寸法等を総合的に入念チェック!

天候によりますが今週末、HR様邸はいよいよ土間コンクリート打ちへ進みます!

次にHH様邸の現状です!

2階部分からいよいよ珪藻土塗りが始まりました!

銘木と、塗り壁・・・純和風の「御殿」への変貌が待ち遠しい所ですね!

何事も「基本」が大事!

何事も「基本」が大事!

新緑の季節を迎えたとは言え、日中の暑さが日一日と上がっています!

今日は若干、過ごしやすいかな!

しかしここ数年、5月でも30度近い気温が頻発しています・・・

これも、地球温暖化の影響なのでしょうか?!

一方で、東京スカイツリーが開業1周年を迎えたとか?!

5月31日に、地デジの電波を全てスカイツリーに切り換えるとの事!

テレビを見ていると・・・時折「電波送信テスト」の画面が出て来ましたが・・・

試験当初は「テレビが見えない」等の苦情が来ていて、それが落ち着いて決定したそうです!

何故にそんなに急ぐのかは分かりませんが・・・焦りは禁物かと?!

さて、今回は・・・前回、HR・HY様邸で作業したPP杭の打ち込みの続きです!

最新の工法で打ち込んだPP杭の養生が終わり、基礎工事が本格的に始まりました!

およそ40本の杭がガッシリと並び、まずはグリ石を敷き詰めます!

ところで、弊社は・・・グリ石は手で敷き詰めます!

一つ一つ、丁寧に・・・均等にまんべんなく敷き詰めます!

地道な作業ですが・・・一軒一軒、丁寧な家造りを心掛けます!

グリ石を敷き詰めた後、さらに砂利を敷き、ランマーでしっかり締め固めます!

何でも、「基本」が大切! 当然、家も「基礎」が大事!

次回も基礎工事に関する、弊社ならではの不思議をご紹介します?!

住宅履歴書!

もうすぐ6月!早いものです・・・

ついこの前まで桜の話題かと思えば、梅雨の話へ移りつつあります!

そんな中、マクドナルドが期間限定で「メガポテト」を発売するとか・・・

通常のLサイズの2倍で341グラム!・・・ビックマックの2個分に相当するボリューム!

カロリーは何と1142キロカロリー!1日の平均摂取カロリーの半分に相当します!

完全にこれはファミリーサイズでしょう・・・1人ではとても食べ切れません!

「メガポテト」のギッシリとポテトが詰まった写真を見ると、弊社の材木量を思い出します!

つまり・・・それだけ弊社の使用している木材のボリュームが違うという事です!

分かりやすい、例えですよね?!

さて、先日の19日の日曜日、弊社の「アフターメンテナンス」で巡回点検を実施!

ちなみに、弊社のアフターメンテナンスは・・・他社とは違った試みを行っています!

それが、「アフターメンテナンスファイル」です!

これはいわゆる住宅履歴書!

修繕したい箇所や保守を行う箇所、それに伴い具体的な金額を明示した画期的なファイルです!

さらに、過去10年間の工事・メンテナンス履歴もデータ化!

約100軒のお客様に、1軒1軒ファイルを作ってお渡しする・・・ここまでを行います!

そのファイルに基づいて、毎回入念に巡回をしています!

今回も、外壁・屋根塗装のご相談、床なりチェック、各種フィルター等、諸々の調査など。

・・・盛りだくさん!

お客様の満足は、弊社の信用にも繋がり・・・定期巡回も中身の濃いものを心掛けます。

建てて終わり、が一番怖いパターン!

ご注意を!!

杭を残して悔いを残さず

5月も中盤に差し掛かり、ポカポカ日和を乗り越え、ギラギラ日和に!

・・・暑いです! 

5月の時点で、「暑い」と言ってると・・・これから先が思いやられます・・・

「暑い」と言えば、日本経済も、「アベノミクス」効果で熱い?!

「円安ドル高」が続いていて、株価に変化が・・・

20年近く続いたデフレから抜けられるか・・・景気が回復出来るか期待したい所!

さて、今回はHR・HY様邸のPP杭の打ち込みの様子です!

ところで、PP杭とは何か?!

数ある地盤改良杭の中で最新且つ残土の出ない杭打ち工法!

その名もピュアパイル(PP)工法!

今回の杭打ちは、崖地条例に基づいて・・・がけ下30度のラインまで打ち込みます!

その為、7~8mの杭を数十本、HR・HY様邸にて打設予定!凄い!!

ちなみに支持層が深い場合、柱状改良工法と比較すると結果的に低コストになります。

 

杭を打つ場所は、基礎伏図を元に荷重の均等分散を割り出した地点、赤いヒモが目印!

そして、土団子を作ります。 試験体で、深さごとの土の酸性度を計測します!

さらに、穴を掘る管・・・直径21cmはある太い管!

中は空洞になっていて、ここからセメントを流して最終的に管を引き抜くという工程・・・

土はアルカリ性、しかし土の中に埋まっている空き缶等のゴミが、土を酸性に変えるとの事!

酸性が強いと、地盤が緩くなるそうで・・・その為に試験が必要なんだそうです!

まさに、「杭を残して、悔いを残さず」・・・と言ったところでしょうか?!