ひとりごと」カテゴリーアーカイブ

第一声が最高~

今日は年に一回の健康診断でした。
朝から冷え込み結構な雨で・・・
会場に入った私はその温度差で体が熱くなり血圧が上がり気味!

大工さん含め全員揃うのはココだけなのでいつも新鮮です。
その後毎年恒例(バリウムの為朝食抜き)で会場となりのファミレスで昼食。

午後も雨やまず、明日打設予定の若葉区Y様邸の基礎全般、アンカーチェック!
やっぱり来て良かった。
間違えるのが人間なんです!
事前にチェックしアンカーの位置の修成準備ができました。

652-1 652-2

さてこちらの写真は先々月伺った、来春着工のT様邸の土地下見。
土地購入前ですが一応了解済みで、地盤調査を行います。
既存建物がとっても傾いているという事で杭工事が必須の 破格物件
土地&希望建物&杭&解体などなどトータル金額を算出し土地購入判断!

 

 

652-3 652-4

さて次は四街道K様邸と八千代市のN様邸の一年後の メンテナンス。
久しぶりに伺い、皆さんの第一声が 最高~。

快適ですよ!
夏、冬通し一年過ごした結果のお声!
今度「見学会に応援に来てほしいくらい」ですと、懐かしい話に・・・

さて、そんな 見学会(今年最後)
今週末 12/11(土)、12(日)木更津 で開催致します。
ご興味のある方はどうぞお気軽にお越しください。

お陰様で何よりです。
有難うございます。

******************************************************************************

弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?
何故か???

これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。
昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。

もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。
もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。

私にとって呼吸する住まいを設計することが、
「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。

貝畑
******************************************************************************

完成見学会 IN 木更津市永井作

~・~完成見学会 開催~・~

K様邸真壁1 K様邸真壁・吹き抜け

      K様邸真壁2

※写真は完成間近の写真です。完成後は現地でのお楽しみです

 

◆ 詳細(事前予約制)◆

場所 : 木更津市永井作(詳しい場所はご予約なさった方にお伝えします)

日程 : 12月11日(土) ~ 12月12日(日)

時間 : 10:00 ~ 17:00 (各時間帯2組様まで)

 

和モダン新壁・新築の家の木の香りとエアブレスの全館空調の空間をお楽しみ下さい。

 

ご来場ありがとうございました。

 

安心・安全にご見学いただくために(新型コロナウィルス感染拡大に伴う対応について)

●感染拡大防止のため、アルコール消毒液をご用意してますのでご利用ください。
●会場ではスタッフがマスク着用にて対応させて頂いております。
●ご来場の際はご家族様皆様、必ずマスク着用をお願い致します。
●風邪の症状や発熱のある方はご来場をお断りする場合が御座います。ご了承ください。
●お客様が安心して見学が出来るように準備しておりますので何卒ご理解をお願い申し上げます。

土地探し失敗例

家を建てるのにはまず土地!

と、意気込んでる方、結構いるのではないでしょうか?

今日は、土地探しについてよく聞く失敗例や、失敗しないためのヒントについてアップします。

651-1

まず、土地ついて、やっぱり気になるのがその「値段」「地域・エリア」だと思われます。

そこだけで決めて購入 してしまうと、後悔しても手遅れ になってしまいます。

最低限、抑えておきたいことを踏まえて、私たちの経験も踏まえてアドバイス出来たらと思います。

 

 

1.土地を買う前にまず「建築会社」を決める!

     (「立地もよく、値段もそこそこ、買ってしまおう!」は NG 

これはよく言われることですが、なぜ?かというと、

   ①自分たちが求める間取りが入らない

   ②そもそも家が建てられる土地ではない

   ③なかなか建築会社が決まらないで土地の固定資産税の請求

   (住居のない土地のみは税金があがる)が高くついている。

などなど、いろいろ出てきます。。。

もちろん、資金的に余裕があっていい土地を買われて、更に、だいたいの建築会社の目星が立っていれば

問題ありません。

 

2.建てた後のご近所トラブル

これは結構よくある話です。周辺の治安も含めて、購入前の「確認」として現地でご近所さんに

色々訊いてみるのもいいと思います。

私たちも実際 購入前に現地に見に行き、周辺の何件か尋ねて回りました。

幸いにも皆さんいい方で、それが 土地を決めた理由 にもなりました。

分譲地など、誰が入るか分からない場合は仕方ありませんが、

「足を運んで確認する」ことは オススメ します。

 

3.思ったより日照時間が少ない。

こちらも頭に入れておいたほうが良いでしょう。

とは言え、1年間見る事はできないので、裏の家がこのくらいだから どこまで影が出来るのか、

間取りにも影響しますし、心配ならば 方位と影の差し方の関係等、ネットで調べてだいたいを予測してみる

のもいいでしょう。

 

4.悩んでいる間に売れてしまった・・・。

これは結構よくある話で 重要 です。

「この土地良さそうだけど、どうしよう?」なんて 悩んでいる暇はありません。

いい土地は公開されて 5分とか10分で決まってしまう 場合もあります。

「そんなこと言われても、わからないし・・・」

そこで、1.の内容とも関連するのですが、建築会社を決めておくと

その土地で 考えている家が建つか?

そもそも、買うべき土地なのか?を教えてくれます。むしろそういう会社を選ぶべきですが・・・。

 

ちなみに現在カイハタ建設では「土地探し&順番争奪戦!」になっています。

ん?どういうこと?

「エアブレス健康住宅で建てるのは決めているけれど、土地が決まっていない!」

というお客様が千葉市内を中心に柏・市原など6組ほど、

まずは土地探しからというお客様と合わせて 合計15組以上 いらっしゃいます。

土地が決まらないと着工できないので、土地を必死に探しています。

 

とにかく、いい土地が出たらすぐに購入できるように、準備が必要です。

651-2

ほかにもいろいろあるとは思いますが、あとは 予算と相談!

なかなかいい土地は出てきませんが、

 忍耐強く

 良さそうな土地には迅速に対応

理想に近い土地を見つけましょう!

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所

気になるお金の話

最近は打ち合わせに資料作成、調べものに申請手続き、帰れば勉強、

なかなか時間を取ってゆっくり見ることが出来ませんでしたが、

先日久々に「せやまさん」のyou tubeを見る時間が作れました。

やっぱりいいとこついてるなぁ、と感心 しました。

 

「家が欲しいから建てよう!」って安易に考えてはダメですよ!

というメッセージが伝わる動画がありましたので紹介します。

とは言っても「せやま派」の方々はすでにチェックしてるとは思いますが・・・。

 

>>「せやま大学」家を建てる前にやるべき家計改善3STEP 前編|ライフプランニングは必要?

 

最新の動画 も 昨日10日にアップ されてましたのでまだ見てない方はチェックしてみてください。

 

さて、新型コロナの影響で飲食店やサービス業、様々な会社で業績に影響が出ていますが、

建設業界は逆風にあおられず、伸びているのでしょうか?

業者さんの話を聞くと、戸建ての注文が増えていると聞きます。

しかしながら「ウッドショック」材木の金額が高騰し、

材木以外にも値上がりの波が波及しています。

大手でも坪単価を上げた会社さんもありますし・・・。

 

でも コロナで経済が停滞しているのにもかかわらず、

なんでこんなに家を建てる人が増えているのでしょう?

 

コロナの影響で、不特定多数が集まる集合住宅への不安から?

コロナ対策支援としての補助金があるから?

 

最近ホントに問い合わせが増えて、話の進んでいる方の半分弱が「せやまさん」からネットサーフで見つけて

来られた方なんです。

前にも触れたかもしれませんが、千葉県内で第1種換気「澄家」の標準装備をしている会社がほとんどなく、

そこでお問い合わせが来ている状況です。

実際、現在 着工 している「せやまさん」から来られた方の現場もありますし、

着工待ち の方もいらっしゃいます。

 

カイハタ建設では「見学会」で見て頂いて 納得されてご契約 頂いてますので、

興味のある方は「見学会情報」を更新した際にお確かめください。

強引な営業はありません!

「社長は営業っ気が無いけど大丈夫?」って心配されるほど。

 

私たちのときも「他の工務店さんも見てきてください。比べてみないとわからないですから。」

と、言われたのを覚えています。

その言葉を信じ他社様に行ったら、危うく凄腕の営業マンさんに丸め込まれそうになりました・・・(苦笑)

あのとき戻ってこれて良かった!と、今では笑い話にはなりましたが・・・。

 

気になる現場の進捗状況も「ひとりごと」でお伝えしてます。

見学会の日取りが見えてきたら報告しますのでお楽しみに!

650-1

 

 

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所

ご参加・ご来場ありがとうございました!

10月23日(土)24日(日)の千葉市緑区誉田町にて、

「構造見学会」ご参加・ご来場の皆様ありがとうございました!

おかげさまで盛況のうちに無事終了いたしました!

前日までの雨が嘘のように2日とも晴天に恵まれ、まさに「見学会日和」でした!

649-1

カイハタ建設の「構造見学会」は上の写真のようにノボリが上がっていて、

足場に「黄色の看板」が結びつけてありますので次回以降ご参加の方はこちらを「目印」にご来場ください!

(要事前予約)

 

さて、会場の風景をご紹介します。

予約制とは言えお客様の対応に追われ、今回はお客様ご来場の風景を取れませんでした。

ですが、会場がどのような感じなのか、ご紹介します!

649-2

様々な資料が置かれています。

ご来場者様にはご自由にご覧になっていただいております。

649-3

カイハタ建設の見学会って、来て得する情報 が結構いろいろ聞けるんですよ!

何故か?って?

 

会場には 関連業者さん にお手伝い頂いています。

その日によって業者さんが違うので、例えば

キッチン お風呂 の業者さんに性能を聞いてみたり、

材木屋さん 「ウッドショック」見通しを直接聞いてみたり、

納品業者さん に、最近のコロナの影響による納入状況の変化を聞いてみたり、

もちろん、メインは「エアブレスの仕組み」をご覧になることではありますが、

それ以外に「プラス」になること、結構多いんです。

 

また、「カイハタ建設20周年キャンペーン!」期間中 ですので、

ご来場者様にはオトクな情報満載でお迎えしております。

 

今回残念ながら都合によりご来場できなかった方、また次回にご期待ください!

 

次回は・・・

 

★12月上旬頃に木更津市の「新壁の和モダンの家」・・・・・「完成見学会」

☆年末年始頃に市原市で「広々とした、人気の平屋建て」・・・「完成見学会」

★来年2月~3月に今回開催、緑区誉田町の構造見学会会場・・・「完成見学会」

 

すべて「完成見学会」それぞれに違った見どころが期待できる見学会になります。

詳細は追って発表します!乞うご期待!

この3会場が最後のキャンペーン対象です。

どうぞお見逃しなく!

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所

 

見学会のお知らせ

前回の更新から・・・

ご無沙汰しており大変申し訳なく思います。

時は過ぎ、「ウッドショックをぶっ飛ばせ」から50日経過!

私がぶっ飛ばした訳ではありませんが、全国的に大分ひいてきました。

私自身、仕事に追われ、又追われ、嬉しい悲鳴とはこういう事と思います。

本当に、感謝しかありません。


ついでに 見学会のお知らせ がありましたので報告させて頂きます。

Y様邸構造内覧会完全予約制

今週末 10/23(土)~10/24(日)

ご興味のある方はどうぞお気軽にお越しください。

 

 

648-1
さてこちらは、中央区O様邸の引き渡し時の写真です。

O様邸では二週連続で開催させて頂きお陰様で多数の皆さんにご覧頂きました。

お父様のご紹介により 親子でのエアブレスの家、完成 となり感無量です。

末永いお付き合いが続く事となりますがどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

648-2
次は 木更津市のK様邸 のリビング造作工事途中!

ちょっと判りにくいですが丁度 ヒノキの腰板 が付いたところです。

窓の縁取りが重厚な 真壁エアブレス人気の和モダンスタイル!

 

 

648-3
こちらは 八千代市のT様邸 の解体工事の下見。

暖かい、丈夫な家で、ネット検索され、偶然弊社に辿り着かれた方。

高気密・高断熱や全館空調など暖かい家を造りそうな工務店は最近

当たり前に多くなってきましたが、直接事務所へ電話を頂き・・・

あれから1年、二つほど見学会をご覧頂き今に至ります。

 

 

648-4 648-5
木更津市のS様邸 のお清め時。

地鎮祭を行わない場合、このように私自身がお清めを行います。

毎度の事で私たちにとっては慣れた 着工~基礎工事~ となりますが、

施主様にとっては結構大事な話です。

形式でしかも簡単で申し訳ありませんが気持ちの問題だと思います。

 

さて次はS様邸の 改良杭工事 の様子。

比較的浅い層で沈下が見られるので杭長さは2.5m程ですがこれで安心です。

上棟は11/18予定 で 来春以降完成予定 となります。


お陰様で何よりです。

有難うございます。

******************************************************************************

弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?
何故か???

これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。
昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。

もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。
もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。

私にとって呼吸する住まいを設計することが、
「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。

貝畑
******************************************************************************

Y様邸構造見学会IN千葉市緑区誉田町

 

Y様邸構造見学会1 Y様邸構造見学会2

Y様邸構造見学会3 Y様邸構造見学会4

 

 ~エアブレスを大解剖!構造見学会~

構造の見学会、参加されたことはございますでしょうか?

エアブレスの仕組みを徹底解剖する構造見学会を開催します。

実際にお家が建ってからでは見ることはできない、建設途中の今だからこそ見れる貴重な機会です。

 

Q. なぜ、「構造の見学会」を行っているの?

A. そもそも、壁の中ってあまり見せたがらない建設会社・工務店が多いです。

      現場に施主様が来たら嫌がる会社もあるくらいです。

  そこを見せるということは、安心して納得して住んで頂くために包み隠さず見せられる自信が

  あるからです。

 

Q. 「構造の見学会」って見どころはあるの?

A. もちろん、たくさんございます。例えば、

    ・木造住宅の良さの「木の香り」を体感する

    ・断熱材や壁の中の仕組み

    ・エアブレス住宅に標準装備、マーベックス社「澄家」の実物見

    ・完成時にどのような家になるのかイメージをすることによって、ご自身のプランを考える

        などを始め、「エアブレス」の仕組み をご覧になることができます。

 

Q. 建設中の家って、工具が置いてあったり、汚れていたり、危険だったりしないの?

A. ご安心ください。きちんと掃除も行い、お客様がご覧になれるように整えております。

 

しつこい営業活動など、一切行っておりません。

家を建てる上で重要な壁の中の構造を、心ゆくまで御覧ください。
 

 

◆ 詳細(事前予約制)◆

場所 : 千葉市緑区誉田町(詳しい場所はご予約なさった方にお伝えします)

日程 : 10月23日(土) ~ 10月24日(日)

時間 : 10:00 ~ 17:00 (各時間帯2組様まで)

 

★☆ご来場、誠にありがとうございました!☆★

 

 

    

安心・安全にご見学いただくために(新型コロナウィルス感染拡大に伴う対応について)

●感染拡大防止のため、アルコール消毒液をご用意してますのでご利用ください。
●会場ではスタッフがマスク着用にて対応させて頂いております。
●ご来場の際はご家族様皆様、必ずマスク着用をお願い致します。
●風邪の症状や発熱のある方はご来場をお断りする場合が御座います。ご了承ください。
●お客様が安心して見学が出来るように準備しておりますので何卒ご理解をお願い申し上げます。

 

取り返しのつかない「失敗例」

さて、カイハタ建設の「エアブレス」ではおなじみの、マーベックス社「澄家」

以前に紹介しました「せやま基準」でもイチオシだったのですが、

取り扱ったことがない工務店・建設会社が施工するとこうなっちゃった

と投稿されているのを見つけました。

 

全館空調については、

ここ10年以内の話ですが、

元はと言えば、今人気があって、CMでもご存知の・・・「全館空調」がありますが、

当初、某社が発表し始めてから、こぞってたくさんの会社が真似ごとを始めて、

「冬場が暖まらない!」

「どこが全館空調だ!」

みたいな話があり、色んな所でいわゆる「全館空調事故」が発生していました。

全館空調・24時間換気システムはそう簡単に扱える代物ではないのです。

 

 

 

カイハタ建設では「澄家」を標準装備しているので心配は無いのですが、

全館空調・24時間機械換気を標準で扱っていない会社は注意が必要です。

 

647-1

上の写真は現在施工中のお宅に実際に設置されているものですが、

カイハタ建設では、「澄家」も以前使用していた「澄家DC」から「澄家DCスーパー」

に移行しています。

何が違うかというと、熱交換率が80%→90% に 性能が向上 しているものになっています。

マーベックス社もこちらを推していくのでは?という観点と、

性能がいいものを入れるほうが良い、という理由です。

性能がいい分、エアコン等の 節電 にもつながります!

 

話は戻りますが、構造がどうなっているか、そんな心配を払拭するためにも、

ご自身の目で確かめる機会として、カイハタ建設では「構造見学会」を用意 しているんです!

決して「買ってください!」のための見学会ではないんです。

「見て納得して、安心してください!」の会場です。

 

現在、「冬は寒く、夏は暑くてジメジメ!」そんな不快な生活が嫌で全館空調をお考えの方、

「こんな構造があるんだ」と驚くかもしれません。

詳細は後日発表いたしますが、そんな「構造見学会」に参加するチャンスが 今月下旬 にありますので

ご興味がある方はぜひ、参加してみてください!

 

ちなみにせやまさんの「換気システムの正しい知識」の動画のリンクも載せておきます。

ご覧にになったことが無い方はどうぞ。

>>Youtube「換気システムの正しい知識」はこちら

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所

 

緑区誉田町上棟!

いつもブログ「ひとりごと」をご覧になってる方々、ありがとうございます。

毎日業務に追われ、更新がままならず、

更新を待っている方には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

頑張って更新していきますのでよろしくお願いします!

 

さて、前回の「ひとりごと」で紹介しました、

10月23日(土)から「構造見学会」開催の予定の誉田町の現場、

現在、すでに新たに着工し、進行しているのですが、無事上棟も済ませました!

見学会に向けて、着々と工事は進んでおります。

 

646-1 646-2

まずは基礎から。

枠を設置しコンクリートを流し込んでいきます。ここでも5~7人の職人さんが関わっています。

 

 

646-3

大工さんの現場での最初のお仕事。土台作りも丁寧に。

 

 

646-4

大きなクレーンを使って上棟

「本当に1日で柱が建つの?」って思ってる方、いっぱいいると思います

(私も最初は思っていました・・・)が、チームワークでできてしまうんです。すごいですね!

 

 

646-5

上棟が無事に完了し、お清め・お祈りも済ませ一段落です。

施主様も大変感動されていて、嬉しい限りです。

 

 

646-6

その後、屋根 の下地も大工さんが施工し、先週土曜日には防水紙が敷かれる手はずになっています。

 

 

646-7

こちらは、今回のY様邸の目玉の一つ、家の中央付近にある「広い吹き抜けとスキップフロア」

なる部分です。かなり開放的なスペースになる、予定です。

見学会にお越しの際はこちらにも注目です!

またご報告しますが、こちらでは「制振装置」を取り付ける予定です。

なかなか実物を見られるチャンスはないですよ!

 

構造見学会ですが・・・

予定は、来月 10月の23日(土)と24日(日)10:00~17:00 です。

確定しましたらまた改めてご案内いたします。

ほかの現場も現状を見に行き、公表していきます。

どんな家が出来るのか、施主様と一緒になって楽しみにしていただければ、と思います。

それでは、これより台風の影響がないか、現場へ直行します!

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所

 

2現場同時見学会、ご参加ありがとうございました!

カイハタ建設でも、今まででもなかなかない「構造」「完成」の 2現場同時開催の見学会

新型コロナ感染拡大予防措置のため、入場者様の組数を制限させていただきましたが、

おかげさまで、盛況のうちに終了いたしました。

ご参加なさった方々に感謝御礼申し上げます!

 

見学会に参加できなかった方々のためにも、ちょっとその風景を紹介します。

 

印象的だったのが 施主様の内装に対する「こだわり」でした。

下の写真はリビングから吹き抜け天井に向かって撮った写真なのですが、

写真の真ん中あたりの 中二階の手すりに アイアンの飾り を入れてあります。

645-1

こちらは来場者様方にはかなり好評でした!

 

また、吹き抜けの 化粧梁 ですが・・・(↓)

645-2

こちらも施主様のご意向で グレー に塗りました。

木目をそのまま活かして木の香りを楽しむのも施主様の自由

塗りつぶして洋風モダンにするのも施主様の自由

自由度は無限大に広がっています。

 

また、垂れ壁 も可愛らしく・・・(↓)

645-3

全部で3ヶ所、アーチ状 に仕上げました。

こちらもご来場者様方にはかなり好評でした。

このアーチ状の垂れ壁をつけたい!という方が増えそうな予感です。

大工さん泣かせの大変な作りではありますが・・・(汗)

 

壁紙もオシャレでインパクトの強いものが多く、まるでモデルルームの様でしたよ。

 

645-4

写真ではわかりづらいかも知れませんが、リビングの壁紙を3種類で演出し、

ヨーロッパ風の仕上がりになっています。

 

構造見学会も市原市で行われましたが、皆さん構造も大変納得されてましたよ。

「構造見学会って、工具や木くず、材木が散らばってて歩くところないんじゃないの?」

と心配される方もいらっしゃるかも知れませんが、どうぞご安心を。

きれいに掃除し、ご来場者様をきちんとお出迎え出来る様になってます。

 

 

中には1日で両方の会場にご来場された方たちもいらっしゃいました。

幸運にも両会場は20~30分程度離れているくらいなので、両方見るにはもってこいでした。

 

さて、今回の見学会ですが、「カイハタ建設20周年追加キャンペーン」が発表されました。

おかげさまで今年10月にて20周年を迎えさせていただくのですが、

その感謝の気持ちを込めて、お客様還元キャンペーンを行っております。

ご来場者様の中には、早速エントリーされた方もおりました。

 

ウッドショックが騒がれてはおりますが、

最近では材木だけではなく日常生活をしていく上で必要なものまで 値上がり 

していますよね・・・。

金物や様々な部品も上がってきてはいます。

そんな中で、キャンペーンはお客様の応援になっています。

 

 

10月も23日(土)と24日(日)、

緑区誉田町にて構造の見学会を行う予定です。

詳しくは後日ご案内します。

ご興味のある方は是非、予定を空けておくことをオススメします。

こちらは中央に スキップフロア(中2階) と 大きな吹き抜け が印象的な家に

なっております。

 

また、見学会やカイハタ建設の情報ですが、インスタグラムでも配信しております。

詳しくは下のリンクからご覧ください。

カイ君ハタ坊(@office_kaihatakensetsu) • Instagram写真と動画

645-5

「僕のインスタも見に来てね!」

カイハタ建設公認キャラクター『ハタ坊』

(『カイ君』もいます!インスタで見つけてね!)

 

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所