ここ数年、建材価格の高騰が強烈なのは言うまでもないが、
そのような状況の中で、逆行するように価格が下がってきたのが太陽光発電。
[グラフ]では2021年までのデータしかありません。
太陽光以外の建材はこの数年で3割程度価格が上昇したことを考えると、
太陽光の上昇幅は1割程度なので、他の建材とは違う値動きをしていると思います。
ここで、窓の話です。
ウッドショックが始まる前までは、住宅にもよりますが(樹脂窓・ペアガラス)だったのが、
ここ数年の大幅な値上がりにより・・・
トリプルガラスの使用率も少しづつだが増え、平均単価を分析したところ、
1㎡で比較するとトリプル窓より太陽光のほうが安かったという結果が出たらしい。
弊社も樹脂窓が標準仕様なので、トリプル希望の場合は慎重に・・・
お陰様で何よりです。
有難うございます。
新建ハウジングから
******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?
何故か???
これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。
昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。
もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。
もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。
私にとって呼吸する住まいを設計することが、
「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。
貝畑
******************************************************************************
☆★☆★☆いつもご覧頂き有難うございます☆★☆★☆
【失敗しない・後悔しないための、楽しい家造りのお手伝いをさせて頂いております。】
●低コストで『人にも建物にも優しい"本当の健康住宅!"』を中心に快適な次世代住宅の建築から、リフォームまで住宅に関する全てのニーズに自由設計でお答え致します。
■カイハタ建設ホームページ http://www.kaihata.co.jp/