ひとりごと」カテゴリーアーカイブ

呼吸するエアブレスの家 完成内覧会 IN袖ヶ浦

~2020/1/18(土)~ 1/19(日)開催~    

平屋風 心地余暇  和モダンの家!

< ご来場ありがとうございました > 

 

 

○●○●○●○●○●遊び心いっぱいの高性能 健康住宅!○●○●○●○●○●

①UB⇔脱衣室⇔洗面所⇔家事室!主婦目線の画期的 便利動線!
②圧巻の5m天井! リビング吹抜に2段格子組の無垢化粧梁組み!
③南側のダイニングはお洒落な小上がりで実用的アクセントスペース!
④収納兼メンテスペースや情報系LANBOX等、機能的設備満載で便利!
⑤直接暖房による過乾燥や水蒸気の発生が少なくカビ、ダニを抑制!
⑥躯体内部の空気循環により耐久性を維持し構造体の腐りを予防!
⑦全熱交換型の24時間換気+全館冷暖房で究極のランニングコスト!
⑧メンテナンスが超簡単で花粉やPM2.5も98%カットの優れもの!
⑨3つの吹抜から入る採光は素晴らしい一日を予感させます!

 

会場ナビ検索住所/袖ヶ浦市蔵波

 

最近よく聞く全館空調との違い

589-1

明けましておめでとうございます。

今日から本格的に仕事始めでした!


今年も無事に毎年恒例の元朝祈祷を頂き、清々しい新年を迎えることができました。

今年から千葉神社に議員さんが立たなくなりました。

毎年恒例だったので少しさびしいものです。


さて

昨年は例年を超える忙しさだった為、且つ娘が受験の為・・・

スキーなど行楽は中止となりました。

家でゆっくりしたい病が抜けず寝正月の真骨頂!


昨年は大みそかに、今年も2日からジョギングで青葉の森&展示場を探索。

年齢的に健康ブームに乗っかっちゃう年頃。

最近はウォーキング&ジョギングの他に徐々にスクワットも始めました。

娘たちは何も見てないかの様に冷ややか!


さて

今週末から 四街道 で構造見学会!

来週末は 袖ケ浦 で完成見学会 が御座います。

ご興味のある方はお気軽にご来場ください。


ちなみに年末年始は全館空調を説くCMが多くなりました。

そんな『最近よく聞く全館空調との違い』をご覧頂ける大チャンスです!


弊社の全館空調それは、人にも建物にも優しい本当の健康住宅!


「どこも同じだろ~」という方はご後悔の無いように検索など願います。

家は返品できませんから!

最大のご注意をして頂ければ幸いです。

 


******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************

 

 

年末のご挨拶

さて今年もあと3日を残すばかりとなりました。


毎年の事で申し訳ありませんが・・・

弊社はエアブレス工法「健康を増進し、安心で快適、安全な住宅づくり」 というテーマを主幹に、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」という観点から「壁体内空気循環」を根本に考え、

加え、全館冷暖房(六面輻射式)と全館空気清浄を付与する 理想的住環境を推奨 してきました!


今後健康快適住宅として、定期点検、アフターサービスの訪問の折には、ご家族の皆様の住み

心地や快適さについて、様々なご意見、ご感想を頂戴する際が至福の時であると感じております。


皆々様が幸多き新年をお迎えになりますこと。

心よりお祈りいたしまして、年末のご挨拶とさせていただきます。

尚、来年は6日から通常営業となりますので、よろしくご了承のほどお願い申し上げます。

 

 

******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************

 

 

 

呼吸するエアブレスの家 構造内覧会 IN四街道

~2020/1/11(土)~ 1/13(月)開催~    

< ご来場ありがとうございました > 

子育て目線の便利アイテム満載! 2階建て3層構造の家

  

 

○●○●○●○●○●1000万円台』からの! 高 性 能 健 康 住 宅!○●○●○●○●○●

①便利な水回りを集約した対面キッチンは明るさ溢れるお洒落な空間!
②「重厚な無垢化粧梁」 「2.7m天井」 癒しのリビング空間を演出!
③防腐防蟻剤無使用の為、空気汚染の心配が無く空気環境も万全!
④収納兼メンテスペースや情報系LANBOX等、実用的設備満載で便利!
⑤直接暖房による過乾燥や水蒸気の発生が少なくカビ、ダニを抑制!
⑥躯体内部の空気循環により耐久性を維持し構造体の腐りを予防!
⑦全熱交換型の24時間換気+全館冷暖房で究極のランニングコスト!
⑧メンテナンスが超簡単で花粉やPM2.5も98%カットの優れもの!
⑨リビングに隣接するチョコットカウンター&アイディア隙間収納!
⑩照明、水道、電源付きの広いバルコニー&5.3畳の小屋裏収納!

 

会場ナビ検索住所/四街道市

ガレージ&屋上付き!心地余暇! 4層構造の家

587-1 587-2


今年もあと10日ほど・・・

朝晩の冷え込みがつらい辛い、エアブレスの季節真っ盛り!


・・・さて明日から、中央区で構造見学会開催!

暖か~く開催しちゃいます!


「ガレージ&屋上付き!心地余暇! 2階建て4層構造の家」


「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の暖か エアブレス

ご興味のある方は、お気軽にどうぞ!

クリスマスフェアも同時開催!!!


お陰様で何よりです。

有難うございます。

 

******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************

 

 

 

呼吸するエアブレスの家 構造内覧会IN千葉

~2019/12/21(土)~ 12/22(日)開催~    

< ご来場ありがとうございました > 

ガレージ&屋上付き!心地余暇! 2階建て4層構造の家

  


 

昔ながらの「長持ちする家」を再現

昔の様に通気性が良く長持ちする家が最近は無くなりました。
何故、国は昔と逆行するような長持ちしない家造りを推進する様な動きをとっているの?
それは、快適住環境と省エネを同時に望むからです!

快適な住環境は時代と共に誰もが望むもの。
断熱性能などが格段に良くなった現代の建物では、昔の様な冬寒く、夏暑い
劣悪な環境は程遠く昔の話。

しかし温熱環境が良くなればなるほど、躯体内(特に木造)環境は時に最悪を極めます。
昔、冬場にすきま風が当たり前で凍えるような家は、寒い反面風通しが良く腐食しにくい
特徴がありました。

断熱材が普及し始め、冬場凍えるような家は無くなりましたが、同時
に長持ちする家が減ってきました。

特にここ30~50年前後の建物は深刻です!

壁の中の仕組みが変わり断熱材がギッシリとなった現代、
そのしわ寄せは確実に見えない壁体内を彷徨っています。
これを壁体内結露!と言いますが見えないだけに恐いものです。
これをきっかけにカビ、ダニ、シロアリ等発生を促していき住環境汚染に繋がります。
弊社では国の推し進める家造りにプラスαという観点で、国の施策に沿いながら昔の様な
長持ちする家を再現しました。

 

会場ナビ検索住所/千葉市中央区矢作町

  

注文住宅、全国平均2902万円

ご無沙汰しております。


意外な記事が・・・

「注文住宅の建築費用全国平均は3000万弱」だとか?

以下新建ハウジングより、


「リクルート住まいカンパニーは注文住宅の建築者・検討者を対象に実施した

「2019年注文住宅動向・トレンド調査」の結果を発表した。

全国の注文住宅の建築費用平均2902万円で、首都圏は平均3034万円。

世帯主・配偶者の年収がいずれも400万円以上で、かつ世帯年収が1000万円以上

の場合、建築者が検討するきっかけとなったのは「結婚」(32.1%)が最も多く・・・」

586-1


ちょっとビックリ!

ハウスメーカーの比率が多いから3000万近くになるのだろうけど・・・

意外だ!

土地込だと、どうなる?


さあ・・・

朝晩の寒暖差が大きくなって来ました。


エアブレスの季節です!

我が家は今週初めからスイッチオン!!!

「猫はこたつで丸くなる」という言葉がありますが

エアブレスの家の場合・・・

「猫は何処でも丸くなってる」という感じでしょうか!


・・・さて今週末、緑区で完成見学会開催!

建物だけで平均値(3000)有ればエアブレスは勿論、

4層5層スキップフロアー、ガレージ、屋上などプランは自由自在!


「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の暖かエアブレス

ご興味のある方は、こちらへどうぞ!

 


お陰様で何よりです。

有難うございます。

 

******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************

 

 

 

呼吸するエアブレスの家 完成内覧会IN土気

~2019/11/23(土)~ 11/24(日)開催~    

< ご来場ありがとうございました > 

お手頃 ローコスト 高性能 健康住宅!   

 

 

★「エアブレスの家」は『人にも建物にも優しい本当の健康住宅』を目指しました

 

■エアブレスの特徴

① イニシャルコスト(初期費用)が優れている
② ランニングコストに優れている
③ システムスペースをとらない
④ メンテナンス性に優れている
⑤ 汎用性(自由度)が高く将来的に安心

■今回の見学会はエアブレス工法の構造・システムなど快適な住環境を満足する設備がご覧いただけます。

上記の①~⑤がどの様に構築・設計されているか?
又、どれ程の快適環境が約束されるか?

一度、ご覧頂けたら幸いです。


心地よい全館六面輻射冷暖房&綺麗な空気の健康住宅の仕組みを是非一度体感してみてください!

○●○●○●○●○●○●『1000万円台からの 長期健康住宅』○●○●○●○●○●○● 

 

会場ナビ検索住所/千葉市緑区土気町

屋上からの眺め、最高!

585-1


ご無沙汰しております。

アっという間のひと月でした。


15号 19号 21号 先日の大雨。

千葉県は最近、狙い撃ちですね!

さて最近「ひとりごと」更新してないけど?大丈夫?と思いの方!

・・・一応大丈夫です。


忙しさに甘えてしまいました・・・

それでも着実にエアブレスオーナー様が千葉県中に広がり連鎖しています。


最近だと市川市S様邸の完成。

緑区H様邸(11/23、24完成見学会予定)と 袖ヶ浦S様邸 のお宅も順調に進行中。


今月から・・・久しぶりの中央区

来月、再来月は初の四街道八千代市エアブレスの家が着工します。

こうして着実にエアブレスの輪が広がりつつあります。

有り難い事です。


さて、写真は先日嵐の中、2日掛りで上棟した中央区K様邸の上棟風景です。

ガレージ上の中二階は天井高3m超え11畳の多目的ホール!

585-2 585-3


屋上からの眺め、最高!

周りのお宅を見下ろす、何とも言えない申し訳ない感じ!

 

お陰様で何よりです。

有難うございます。

 

******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************

 

 

 

関連業者の”E”です

584-1 584-2

 

今年三月にお引渡ししたE様邸の「夏感想」頂きました!・・・


『どもっ♪ カイハタ建設様 関連業者の"E"です。
 
私の自宅もカイハタさんに建てていただき、3月に引越して早6ヵ月が経ちました。

外構工事も終わり、芝を植えたのでこの夏は芝刈りと水やりが日課となりました(汗)
 
この夏はカイハタさん自慢の"エアブレス"という高性能住宅がどれ程のものか実感した

くてずっとワクワクしてました。

きっと僕のこの"ワクワク"は、仕事でカイハタ建設様の担当を始めて8年、その間見学会

に幾度となく参加し、仕組みを知り、体感し、惚れこみ、この住宅を手に入れた皆さまが

本当にうらやましくなり、僕も建てるならこの家がいいっ!!という憧れから….

いざ実現したこの思いから湧き出てくる"ワクワク"なので特別なものかもしれません(笑)
 
さてさてさーて、感想は…..
 

「カイハタさん、期待以上ですよ…..

すばらしすぎますっ!!」
 
 
この夏、床下エアコンゆるくつけっぱなしで、たまに暑い日の夜に小屋裏のエアコンを
数時間使用した程度でした。

実際、電気代も平均すると1万円そこそこで、一番安い月で7千円台でした!

びっくりです!(30.56坪+小屋裏)

リビングにもエアコン付けてもらってたのですが…子供と一緒に夏休みでしたね(笑)

たまには使わないと新品のまま古くなっちゃう感じです(汗)
 
アパートに居た時と比べると、本当に環境が違い過ぎて比べ物になりません。

やはり、"湿度"による不快感が全くないので驚きです。

 
また、僕の地域も台風15号の影響で停電しました。その間エアコンが使用できませんでしたが、

停電の2日間、室内の温度は外気の影響をほとんど受けず室内でストレス無く過ごせました。

台風が去った後は非常に暑い日でしたので、これまた驚きでした。カイハタさんこだわりの

断熱材の効果もここで実感しました。

 
カイハタさんの作る住宅は、取り入れた設備がそれぞれ単体での機能を超えて"相乗効果"に

よる更なる力を発揮しているので"最適かつ効率的な高性能住宅"と言えると思います。

1+1=2ではなく、3にも4にもなる住宅ができちゃうんです。


その効果を例で言えば、"エアコンの無い部屋なのに涼しい"とか、"年がら年中エアコン

つけっぱなしなのに電気代が高くない"とか、"床暖房ではなく床壁天井冷暖房(笑)"などなど。

 
キッチンやトイレ、ユニットバスなどは、どの住宅メーカーでも同じものが入れられますが、

この技術だけは真似しても簡単にできるもんじゃないですよね(汗)
 
カイハタさん、改めてお見事です。
 
今後とも長いお付き合いよろしくお願いいたします。 
 
 
最後に一言。

カイハタさんが外部に照明をつけてくれたので夜でも非常に明るく、夜の芝の水やりも家を

眺めながら片手にビールで楽しくやってます♪

これがまた素敵な自分の時間なんですよね(笑) 』

 


お陰様で何よりです。

有難うございます。

 

******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************