~・~完成見学会 開催~・~
※写真は施工途中の外観写真です。
奈良県吉野より選りすぐりの無垢材を使用した床・天井もあります。
今までとは違った仕上がりとなっておりますので、
一見の価値のある仕様と、エアブレスの調和が体感できます。
たくさんのご来場ありがとうございました。
2024年1月9日
2024年1月3日
明けましておめでとうございます
今年も無事に毎年恒例の祈祷を頂き、清々しい新年を迎えることができました。
元旦から大地震、2日には羽田での事故など新年早々ビックリする事ばかり!
何でっていう感じ?
さて、私はと言うと相変わらず、大晦日、元旦とウォーキングに励みました!
写真は大みそかの夜の青葉住宅展示場の様子。
誰もいない夜景の綺麗な展示場を抜けるウォーキングコースもはや15年位でしょうか?
年末年始はやっぱり全館空調を説くCMが多くなりました。
今月、来月で3回の見学会を予定している事もあり・・・
そんな『最近よく聞く全館空調との違い』をご覧頂ける大チャンスです!
弊社の全館空調それは!
人にも建物にも「どっちにも」優しい本当の健康住宅!
「どこも同じだろ~」という方はご後悔の無いように検索など願います。
家は返品できませんから!
最大のご注意をして頂ければ幸いです。
******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?
何故か???
これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。
昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。
もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。
もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。
私にとって呼吸する住まいを設計することが、
「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。
貝畑
******************************************************************************
2023年12月31日
さて今年もあと1日を残すばかりとなりました。
毎年の事で申し訳ありませんが・・・
弊社はエアブレス工法で 「健康を増進し、安心で快適、安全な住宅づくり」 というテーマを主幹に、
「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」という観点から「壁体内空気循環」を根本に考え、
加え、全館冷暖房(六面輻射式)と全館空気清浄を付与する 理想的住環境を推奨 してきました!
今後健康快適住宅として、定期点検、アフターサービスの訪問の折には、ご家族の皆様の住み
心地や快適さについて、様々なご意見、ご感想を頂戴する際が至福の時であると感じております。
皆々様が幸多き新年をお迎えになりますこと。
心よりお祈りいたしまして、年末のご挨拶とさせていただきます。
******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?
何故か???
これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。
昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。
もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。
もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。
私にとって呼吸する住まいを設計することが、
「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。
貝畑
******************************************************************************
2023年12月28日
今年も皆さまお世話になりました。
カイハタ建設は本日12月28日から1月4日まで、年末年始の休業とさせて頂きます。
1月5日(金)全日及び6日(土)午前中は営業しております。
皆様よい年をお迎えください。
感謝!感謝!
エアブレスで快適生活! 家所
2023年12月26日
今年もあと5日ばかり。
弊社も明日が今年の最終日となります。
今期は8件のエアブレスオーナーのお引渡しが出来ました。
先日カレンダー配りでお邪魔した8か月目のお宅は朝晩の気温が2℃にもかかわらず、
まだエアブレスの全館空調スイッチを入れていないとか?
日中の太陽熱を宅内に取り込み、暖房なしで凌げるレベルだという話。
流石に我が家はひと月も前からスッチオンしているのですが・・・
慣れとは怖いもので、真冬こそも暖か~いのが当たり前になっている?
さて、来期も今現在の予定ですが8件のエアブレスオーナーが誕生予定!
気を引き締めて行きましょう!
お陰様で何よりです。
有難うございます。
******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?
何故か???
これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。
昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。
もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。
もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。
私にとって呼吸する住まいを設計することが、
「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。
貝畑
******************************************************************************
2023年12月22日
久しぶりの「ひとりごと」。やっぱり1か月ちょっと経っていた・・・。
最初、「ひとりごと」を始めたころは現場の進捗など、たくさんの話題がありコメントをする時間
もあったのですが、最近では、現場・図面・役所などのオンパレードで 時間が足りないくらいの毎日を送っています。
最終的に、施主様が満足のいく「エアブレスの家」にたどり着くための努力なのですが、
12月頭に1週間体調を崩してしまい、そのしわ寄せでさらに忙しさが増している現状です(汗。
さて、現場ですが、年末の12月27日に上棟があり、
年明けて1月・2月に1件ずつの合計2件、上棟が控えております。
上棟を待ちわびている基礎。早く建てて~。
続々と「エアブレスの家」のオーナー様が増えて、喜ばしい限りです。
営業文句ではなくて、私も1施主として、
「ホントに、冬は全然寒くないんですよ。
顔が真っ赤になるようなエアコン直の風が来ることもなく、自然の暖かさで、
『外は冬、中は春』な感覚なんです。
この心地よさは住んだ人にしかわからないんです。」
と感想を添えさせて頂きます!
その「心地よさ」を体験できる「完成見学会」と
仕組みがわかる「構造見学会」が年明け寒い季節に開催されますので、
大いに体感して、ご覧になってみて下さい!
日程はまたお知らせします!
それではよいクリスマスを!
感謝!感謝!
エアブレスで快適生活! 家所
2023年12月21日
2023年12月15日
今日は何だか微妙に暖かいですね!
ちょっとがっかり?
さてネタが無くなったので・・・
11年前にプレイバック~という事で、
ちょうど11年前の12/14更新の「ひとりごと」をご紹介!
一部を抜粋して・・・
「エアブレスの家」は高度な技術が家全体を包み込んでいます!
・・・壁の中を空気が通る家は、「エアブレスの家」・・・イコールで覚えて欲しいですね!
他社でも、エアブレスの家「みたい」な事はやっています。「みたい」な、です!
くどいようですが、「エアブレスの家」は、壁の「中」を空気が流れています。
他では、あくまでも「ダクト」を使って「お部屋」の「中」を暖めるのが主流です。
これでは、建物にとって意味がありません・・・
「人」にも、「建物」にも優しく無ければ・・・
昔も今と同じことを言ってますね!
ただ40代中盤という事もあって元気でちょっとしつこい文面ですね?
全文はこちらをどうぞ・・・
当時の仕組みは旧型ですが思想は相変わらずです。
お陰様で何よりです。
有難うございます。
******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?
何故か???
これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。
昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。
もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。
もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。
私にとって呼吸する住まいを設計することが、
「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。
貝畑
******************************************************************************
2023年12月12日
2023年12月6日
早いもので今年もあと3週間ちょっと。
めっきり寒くなって、暖か~いエアブレス日和!
さて、今回は袖ヶ浦市S様邸の新築工事の様子。
S様は前面道路が60cmの高低差があり、その高低差を利用したガレージ付きの既存建物です。
ご要望として既存ガレージを1台から2台への増設&2階建てのエアブレス30坪という希望。
並列2台の駐車は無理があったため縦一台、横一台の原案にてプランニングが始まりました。
ガレージ部の既存の擁壁(コンクリート)一部撤去且つ新規擁壁を繋げ、土留めを造るというプラン。
なかなかどうして・・・
今考えると、若干アクロバッティー!
プラン中は、当たり前に詳細を考えあらゆる事案を想定しているが・・・
解体してみないとこればっかりは判らない?
無事に解体工事が終了し、外構一期工事にて擁壁つなぎも完成!
さてこれから基礎工事~
年末ぎりぎりで上棟を迎える予定です。
スキップなど、いろんな建物を原案、設計していますが、既存との取り合いは特に気を使います。
そんな自分に常に言い聞かしている事。
慣れ過ぎるな!
慣れは怖い!
常に当たり前と思わない!
さてさて・・・
ちなみにS様との出会いは遡る事10か月前の2月初めころ・・・
HPからのお問い合わせがきっかけでした。
見学会参加希望という事でコメント欄にあったので2月末の完成見学会をご案内。
ご来場頂き、その後、連続で見学会ご来場頂き~
今現在に至ります。
あと、業者探しという観点では今回のS様も掲載中のSUUMO経由でなく、NET検索がメイン。
残念なことに弊社ではSUUMOからのお問い合わせ後に基本的にその後の【営業をしない】ので、
SUUMO経由の皆様の場合、弊社の家つくりが出来る方は皆無に等しいのでは?
という事実が最近分かってきました。
ですから・・・
ご興味のある方はHPよりお問い合わせ頂ければ幸いです。
その際は候補の一社として全力で御対応させて頂きます。
お陰様で何よりです。
有難うございます。
******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?
何故か???
これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。
昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。
もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。
もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。
私にとって呼吸する住まいを設計することが、
「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。
貝畑
******************************************************************************