いよいよ明日です!
明日の午後から天候が心配ですが・・・
少しだけ写真を撮ってきました!
素材・デザイン・機能など豊富で見応え十分な内容となっています!
ご興味のある方は是非ご覧ください!
お気軽にどうぞ!
2015年10月9日
いよいよ明日です!
明日の午後から天候が心配ですが・・・
少しだけ写真を撮ってきました!
素材・デザイン・機能など豊富で見応え十分な内容となっています!
ご興味のある方は是非ご覧ください!
お気軽にどうぞ!
2015年10月2日
我が家のその後です!
さて来週末に決まった完成見学会に向け内外部とも少しずつ進んでいます・・・
先ずは娘たちの洋室のロフト部分。
各ロフトの間仕切りにガラスブロックを入れてみました。
次はロフトハシゴ・・・
部屋をシンプルにしたかったので埋め込みハシゴにしました。
後は壁天井を仕上げ、照明器具が付けば完成です。
最後は寝室を入り口方向から撮影です。
腰壁と天井を板張り梁だしにすることでイメージが柔らかくなりました!
壁仕上げ材は吸湿効果や消臭効果の高いシラス壁を採用する予定です!
100%自然素材っていうのも魅力ですが・・・
皆さんシラス壁の消臭効果にビックリする程です!
今回は同時にシラス壁全国一斉見学会開催会場(千葉)になっております。
ご興味のある方はお気軽に我が家に遊びに来てください!
こちらも是非ご覧ください!
2015年9月19日
久しぶりの更新になります。
皆様お元気でしたか?
最近朝晩はめっきり冷えてきて風邪をひかれた方も多いのでは・・・
こちらはお陰様で元気に過ごしております。
先週の半ばに緑区I様邸と袖ヶ浦市のK様邸のお引渡しが行われました。
大変永らくお待たせしましたが両家共、賢い家が出来嬉しく思っています。
賢い家とは・・・
国の向かう住宅施策に沿い、適宜足りない個所を補える柔軟な発想の家。
かつ公的性能の数字にとらわれず住み手の立場での環境に特化した家。
今現在、I様邸もK様邸も外柵工事に入り雨をよけよけ進行していますが。
とうとう両家に我が家が追い越されてしまいました!
やっぱり自分の家は後回しに・・・
そんな我が家の見学会を下記の日程で予定しています。
10/10(土)~10/31(土)(平日のみ予約制)
見学会でお会いしましょう!
ご来場お待ちしております!
さて新しいお客様のご紹介!
緑区のH様邸の解体工事の様子です。
さてどのような作品が出来上がるでしょう!
32坪のオール電化エアブレス仕様/補助金付長期優良住宅・・・
楽しみです。
追って報告させて頂き来ます!
こちらも是非ご覧ください!
2015年9月4日
明日はI様邸完成見学会!
明日は良さそうですが明後日の日曜日は雲行きが怪しそう!
構造の時に来て下さった方が完成を待ち望んでいるとチラホラ!
楽しみです。
これはリビングでの左官仕上げのパターンを施主様と吟味している様子。
性能だけの珪藻土でなく仕上げ方次第でお洒落な空間が出来上がります!
こんな感じで仕上がりました・・・
近くで見ないと判らないかな~
見学会場で会いましょう。
ご来場お待ちしております!
こちらも是非ご覧ください!
2015年8月24日
K様邸の造作工事です。
やっぱり胴縁(壁の横桟)があると全然違うね!
これのおかげで空気循環も下地も兼ねる優れもの!
勿論地震などの揺れにも追従。
次はダクトスペース件LANBOX
グレーのダクトが空気循環用ダクト。
シルバーのダクトが外気供給(給気)用ダクト。
その前面空間がTVやネットなどの中間情報BOXになります。
内部電源付きで化粧扉付でなので一見では解らず・・・
見学会の時に皆さんに「こんな所に収納?」
ルーター等設置し、配線がぐちゃぐちゃにならず便利です。
こちらも是非ご覧ください!
2015年8月19日
お盆休みが終わり昨日までの2日間はバタバタ!
さて落ち着きを取り戻し恒例の盆明け墓参り更新です!
今年で6回目の父方の先祖の墓参りです。
ところが今回は今までとちょっと違いました・・・
■33年ぶりに叔父と会えたこと。
■父方の従兄弟と初めて会えたこと。
■本当の先祖の墓だと判明した事。
・・・遡る事15年前
父方の先祖の墓探しのため岡山県鴨方市を訪問!
幼少のころの記憶を元になんとかそれらしい墓を見つける!
本当の親父の直系の墓なのかは判らず、それでも信じ2~3年に一度は墓参り!
【当時のひとりごと】 2011/08/24
『今回で5回目の先祖参りになりますが・・・早いものです。最初に来てから11年!
そこは小高い丘の上にお墓が・・・そして周りには大きな池があったような・・・
幼少時の記憶だけを頼りに3日間探し回りようやく見つけ出したお墓!
実は、11年前に親父はいなかったため本当の先祖の墓かどうかは?マーク。』
今回、叔父や従兄弟に会え、その後快く先祖墓への案内をして頂きました。
従兄弟の後に車を走らせて行くと少しずつ見覚えのある風景が・・・
今までココだと信じ込み足を運んでいたお墓が本当の先祖の墓だと判る。
こういう感動はどう表現しましょうか?
感無量極まりない!
・・・という事で本当の先祖の墓と判るまで15年かかりました。
ホッとしています! 間違いじゃなかったと!
親父もアッチから「やるじゃね~か!」って笑っている事でしょう!
・・・それにしても一本の電話に救われた感じです!
【当時のひとりごと】 2014/08/20
『春先に頂いた一本の電話から・・・
相手は岡山の貝畑さん?
話を聞くと電話をくれた方の母上(私からすると叔母)が亡くなったそうで・・・
あまりにも突然で把握出来なかったので・・・
「失礼ですが私とあなたの関係は?」「私と貝畑さんはいとこにあたります。」
私の親父の兄上が健在でさらにその所在と、更にいとこまでいることが・・・
ちなみに親父の兄上とは31年前の親父の葬式でしか会ったことがありません。
当然、叔父さんは高齢ですので早いうちに行かねばという思いと、
初めての岡山の父方のいとこに会える喜びが募ります。』
早いもので15年。
最初の墓さがしの時は夫婦2人だったのに岡山に来るたびに1人、2人と
家族が増え、不思議なもので今では5人家族になりました。
叔父に会え、感慨深いものです。
「そうか老後の親父はこんな感じだったんだろうなと」・・・
ほんの一瞬のひとときで、しかも観光染みたものではないですが、
今年はより一層、充実した時間に感じられました。
無事に墓参りを終え記念に従兄弟と写真撮影です。
その後、又来ます!お元気で・・・と交しお墓で別れました。
さて鴨方を後にし私たち家族は恒例の寺周り(由加山)です。
古いお札を返納場に戻し、おみくじを引き、新しいお札を頂きます。
その後・・・千葉に帰り母方の先祖参りや父、母の墓参りなど・・・
水子地蔵にペット霊園など5件の墓を2日かけ回りました。
今年は素晴らしいお盆を過ごしました。
こちらも是非ご覧ください!
☆★☆★☆いつもご覧頂き有り難うございます ☆★☆★☆
【 失敗しない・後悔しないための、楽しい家造りのお手伝いをさせて頂いております。 】 ● 低コストで『人にも建物にも優しい〝本当の健康住宅!〟』を中心に快適な次世代住宅 ■ カイハタ建設ホームページ http://www.kaihata.co.jp/ |
2015年8月8日
緑区I様邸の太陽光パネルが付きました。
屋根工事が終了した後、支持瓦をとり付けていきます。
アップでみると判ります。
良く出来てます!
各メーカーの商品ごとに形を揃え造っているのでしょう!
今回は6KWだったので2日掛かりましたがご覧のように綺麗に仕上がりました。
今回のパネルでの試算
メーカーのシミュレーションでは今回の6KWの半分の3KWで
以下の光熱費が十分に賄えそうです。
■エアブレスの年間暖房費(全館六面輻射暖房)
■エアブレスの年間での全館空気清浄/全館空気循環費
■24時間換気システム(ダクト集中排気仕様)年間費
今後ゼロエネ住宅の普及に伴い必須になる太陽光!
こちらも是非ご覧ください!
☆★☆★☆いつもご覧頂き有り難うございます ☆★☆★☆
【 失敗しない・後悔しないための、楽しい家造りのお手伝いをさせて頂いております。 】 ● 低コストで『人にも建物にも優しい〝本当の健康住宅!〟』を中心に快適な次世代住宅 ■ カイハタ建設ホームページ http://www.kaihata.co.jp/ |
2015年7月21日
強風が納まり暑~い連休になりました。
久しぶりに家族全員での我が家訪問です!
手摺などが付いて無いので判りにくいですが・・・
中一階から中三階?までがわかる様に撮ったつもり!
構造、仕上げとダブルで手間のかかり過ぎる家を設計してしまった!
二か月延長確定・・・もうちょっと掛かりそうです!
さてさて一難去ってまた一難?
じゃなくて!
間に合わないかも・・・いやいや
週末はH様邸ご契約とS様邸新規プランのお打合せに・・・!
S様邸の敷地調査を元に敷地データの入力!
次いで要望をもとにプラン作成!
プラン作成は・・・いっつも全く時間が読めない!
よっし~!
自分でこれでOKと思ってもちょっと引っかかる箇所を見つけてはやり直し!
妥協の嫌いな自分に本当にウンザリ!
疲れることもしばしば・・・
しかし翌々考えるとそれって良いかもしれない!
最近ちょっと
設計者としては向いて居るんだと思う!
施主さんにとっては一生に何回かの大事な出来事=家造り!
今注目されている安藤さんみたいな作品はとても出来ないけど!
ネットや見学会をを通じ着実に思いが通じてきている・・・
そう実感する時がある!
あ~。H様邸の契約書。
まだ出来てない~!
そんな感じのいつもどうり忙しく愉快な連休でした。
こちらも是非ご覧ください!
☆★☆★☆いつもご覧頂き有り難うございます ☆★☆★☆
【 失敗しない・後悔しないための、楽しい家造りのお手伝いをさせて頂いております。 】 ● 低コストで『人にも建物にも優しい〝本当の健康住宅!〟』を中心に快適な次世代住宅 ■ カイハタ建設ホームページ http://www.kaihata.co.jp/ |
2015年7月6日
前回報告させて頂いた緑区H様邸の外装工事が終了しました。
古いセメント瓦から陶器瓦(青磁)への瓦換え。
更に外部塗装全般工事。
2階の屋根はまだ良かったですが・・・
特に下屋は壁との取り合い(雨押え等)部の雨仕舞等板金工事に時間がかかり・・・
しかしご覧のようにきれいに仕上がり施主様も満足顔で良かった!
着工前 完成
ご近所から「この瓦の色、良いヨ」と褒められたとか!
本当に良かった。
終了間際、若干天候が怪しかったが・・・
ひと月集中し職人も現場も怪我なくOK!
でも、瓦おろしは当分いいかな!
腰が笑っちゃってる?
マイベストプロ千葉 こちらも是非ご覧ください!
2015年6月27日
久しぶりに我が家の更新!
先ずはこちら・・・
足場撤去直前の我が家・・・南西の角から
外部はほとんど終了ですが中はもうちょっと掛かりそうです!
洗面所をお風呂側から撮った写真。
この洗面所の特徴としては天井面積の1/3の天井部分がご覧のように低く。
2mしかないのでとっても背が高い方はゴツンするのでご注意です!
ちなみにワザワザ低くした訳はその上部に中3階(奥の間)?を設けた為。
狭い空間(2.5畳)ですが北側への配置のため窓を2か所設けました。
洗面化粧台の鏡の上にFIXと洗濯機前に引違い小窓。
洗濯機用に洗剤などの収納を右わきに埋め込み収納として設置。
又衣類収納(H2300)を洗濯機向かいに設けました。
次は中1階部(1FL-40cm)?
ここは子供たちの遊び場兼私のゴロゴロトレーニングスペース!
子供たちの玩具などが唯一(程々に)散らかし可の空間!
高さは2mで、隠れ家的な空間構成。
ちなみにこの上(中2階)は吹抜みたいに小屋裏まで・・・9m弱
中1階と真逆で開放的な空間!
中途半端な?この空間が共にリビングと接続し結果的に開放的で機能的!
という趣旨で設計しましたが・・・
お好みは人其々!
断熱材見えますか? 基礎断熱です。
そうですこの土間の下に断熱材がたっぷり入っています。
想像してください・・・
エアブレスだから真冬でも暖かいんです。
空気が綺麗です。本当。
さてさて・・・我が家の他に2件が同時進行。
どうやら竣工が同じになりそう・・・困った
仕上げ工事が重なるのが・・・?
なぜなら限られた職人にしか頼まない!
手が開いたから誰でも・・・ダメダメ!
当然我が家が後回しになる事だろう!
又娘たちにブーブー言われる!
入居引っ越しが遅れることを仕方ない事と・・・
大人の言い分を聞くほど大人しく聞き分けが良ければいいが!
それでも最近は長女が中学に上がり聞き分けが良くなってきた。というよりハイハイとかウザいとか・・・
私の言おうとする内容を先回りし満足顔でハイハイ!
子供って早い・・・目を見張るものがあるというのはこういう事か!
建物完成も子供の成長も楽しみな訳だ!
マイベストプロ千葉 こちらも是非ご覧ください!