ひとりごと」カテゴリーアーカイブ

基礎工事 着工

574-1


ジメジメ天気・・・

蒸しますね~!

先日、市川市のS様邸で京葉瓦斯のガス管老朽化に伴う打ち合わせ及び役所周り。

市川市役所では前面郎路(2項道路)のセットバック確認など諸々。

ずっと事務所で缶詰めよりはいいですがジメジメが過ぎる。


ちなみにエアブレスの家では全熱交換機が標準装備されているので安心!

100%ではないものの湿度も調整してくれるのでこの季節、重宝します。

574-2 574-3


さてこちらは袖ヶ浦市のS様邸の改良杭打設工事。

都市計画申請~確認申請~と時間が掛かりました。

土留めブロック完了し、基礎工事ようやく着工です。


根伐りがひと段落し600mmの改良杭が目を出しました。

今回のS様邸は敷地が広く150坪、平屋の41坪4LDK+αのお家!

余りにも敷地が広く梅雨時期なので鉄板を敷きました。


鉄板、久しぶりです。

30年近く前にゼネコンに居たとき以来の仮設工事です。

学校を卒業し千葉の大手ゼネコンS社に入社し走り回っていたのも一昔前。

風の噂では直属の上司だったSさんは副社長だとか?

近寄れない程、出世してしまったそうだ!


私は出世はせず?

相変わらずですが・・・

いつも通り本質を全うし愚直にブレズに行きたいと思います。

 


お陰様で何よりです。

有難うございます。


******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************

 

 

マイホームの立地候補として

573-1 573-2


二週間ぶりの更新・・・

忘れられてしまいますね!


袖ヶ浦、中央区 市川のS様邸とも順調な現場進行となっていますが・・・

明日朝、台風が来るらしい?

しかも週間予報では来週は雨マークのみ。

明日から始まる緑区のH様邸の基礎にも影響しそうだ!

上棟日が決められなく困ったものです。


さて左上写真と右上写真は共に先月~現地確認に行った際、撮影したもの。

ちなみに弊社見学会など来場の方の半数は土地から探されているお客様です。


そんな皆様から「マイホームの立地候補として」どうか?

という相談を良く受けます。


現地確認し周辺環境など見に行くわけですが・・・

正直なところ、なかなかいい環境の土地が有りません。

毎度の事ですが造り手の立場で良いも悪いも全部お話させて頂いています。

時には不動産業者から嫌われることも多いですが!


今回のお客様は明暗を分けた二件のお客様です。

既存宅地と新規造成地での違いもありますが外構費や取り出し工事など費用面で

土地建物以外にプラスになるケースが多くトータルでの費用が見えにくい現状が!

という事で土地代が安くても・・・見た目には良くても・・・

最終的に土俵に載らずガッカリさせる事もしばしば。


妥協は出来ません。

お待ちいただいている皆様、今しばらくお待ちください。

宜しくお願い致します。

 

お陰様で何よりです。

有難うございます。


******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************

 

 

 

エアブレスの輪が広がります

572-1 572-2

雨が・・・

雨が続きます。

これから基礎工事が2件始まるというのに!

困ります。

 

さて市川市S様邸ですが

無事に上棟し外部の防水シートも張られ雨仕舞もOK。

防水シートと言っても正式には透湿防水シート。


このシートにもグレードがありますが弊社では一般的に良く見かける

白色シートではなく 遮熱効果のあるシルバー色のシートを採用 しています。


ちなみにこんな効果があります・・・

壁体内の湿気を外に逃がして結露を防止。

外部からの水や風の浸入を防ぎ、断熱材の性能を保ちつつ、住宅の寿命を向上。

アルミ蒸着層を設けることで、より効果的な遮熱が可能。

屋内の冷暖房効率が向上し、省エネルギーに貢献。


さて内部ではエアブレス工事(床下&間仕切り空間)が順調に進行中!

全館冷暖房&全館空気循環のスペシャルな健康住宅が少しづつ・・・

 

 

 

572-3

さてこちらは先月に無事執り行われた袖ヶ浦市のS様邸地鎮祭の様子。

又、新たなエアブレスの家の歴史がココから始まります。


次は~千葉市緑区~・・・四街道市・・・っとエアブレスの輪が広がります。

次回のH様邸エアブレスは久しぶりの緑区(1年半ぶり)となります。

この間に稲毛区、花見川区、千葉市外では君津市、袖ヶ浦市と・・・

着実に輪を広げさせて頂きました。

 


お陰様で何よりです。

有難うございます。


******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************

 

せっせと申請・図面・管理・・・

まだ5月なのに暑い日が続きます。

北海道で39.5℃だとか?

本当に先が思いやられる。


さて、その後の中央区S様邸は順調過ぎる程進行中!

余りに順調すぎる為、次の新築工事の申請基礎準備等が間に合いません。

ちょっとゆっくりやってください?って言いたいところですが・・・


施主さんの意向を考えるとそうもいきません!

毎度の事ですがココが一番悩ましく難しい所。


たまたま、消費税絡みなどで予約頂いたプラン作成が重なってきたためラッシュ状態。

やりくりでとっても頭が痛い!


この先の工事着工は「オリンピック以降」?になりますなんてとても言えません!

エアブレス普及のためには手も抜けません。

さてせっせと申請・図面・管理・・・

571-1 571-2


それではS様邸の上棟後をご紹介。

先ずは上棟後すぐの垂木かけ/通気層確保下地

次は通気の出口、換気棟作成

その次は内部の断熱工事&通気胴縁工事

毎度、同じ工程の話で申し訳ありませんが・・・

本当に良い家が出来そうです!

571-3


特に今回のS様は家造りに対して熟慮された方なので

完成時の醍醐味はより一層深いものになる事でしょう!

 

お陰様で何よりです。

有難うございます。


******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************

 

 

 

 

ちょっと教えたくない話?

570-1

 

ゴールデンウィーク明けの遅い更新です。


お陰様でゆっくり休みすぎましたが・・・

そのお蔭で明けからは図面だ!申請だ!

なんだかんだで四方八方大忙し!

 

さて市川市のS様邸ですが順調に基礎工事が進行!


このS様邸の特徴はシンプルな事。

無駄な要素が無くと言ったら語弊があるかな?


使い勝手が良く上手くコストダウン出来た画期的ないいお家!

ちなみに4LDK+納戸6畳+家事室の36坪

坪単価50万!


エアブレスでこの価格は???

ちょっと教えたくない話?

 

 

 

570-3

さて、プライベート。

ゴールデンウィーク最終日に釣りに行ってきました。

子供たちを引っ張って金谷まで船釣りです。

子供たちは初めての船で大はしゃぎ!

570-4


船酔いが心配でしたが天気は良いし、食べきれないほど釣れるしで・・・

魚をさばくのに一苦労でした。

でもいい思い出になった事でしょう!

 


お陰様で何よりです。

有難うございます。


******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************

 

 

 

 

 

 

身体がなまる~

569-1 569-2

10連休?

ひとまず、丸二日休ませて頂きました!

身体がなまる~。

もう限界です・・・

 

今日はこれから始まるS様邸の申請業務です!

袖ヶ浦市の調整区域という事で都市計画の申請です。

通常、行政書士さんに頼むのでしょうが・・・

結局、配置図は勿論の事、現況図や各種図面共に私が描かなければならないので!

私がやった方がたぶん早いし、安いしという事で作業中。

パーフェクトな書士さんは居ないのか?

しかし雨排、汚水関係の書類がやたら多く困ったものだ!

 

569-3 569-4


さて、先日上棟した中央区のS様邸の様子!

昨晩の雨が残りましたが徐々に晴れ間が出てきました。

坪数が比較的小さいので午前中で終わってしまいました。


最後はお決まりの四方清めで棟梁に回ってもらいます。

ヒノキの土台と柱に塩米酒でお清め・・・身が引き締まります。

S様邸は暑い時期の完成となりますが体調を崩さず仕上げて頂きましょう!

 

さて、今日はこれくらいにして戻ります。

天皇陛下の退位に伴い「退位礼正殿の儀」があります。

200年ぶりだとか・・・

憲政史上初めてらしく・・・

見届けます。

それでは!

 

 

お陰様で何よりです。

有難うございます。


******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************

 

 

 

勝手にですが(笑)

568-1 568-2


あっという間の二週間!

久しぶりの更新。


さてさて・・・

嵐のように過ぎ去った完成内覧会!!!

流石に3件連続は堪えました。

先週末までの二週連続は効いた?

今週はゆっくり図面や申請図書作成に専念しております。


市川市のS様邸が始まりました。

地鎮祭を行わない意向・・・

その場合は弊社で簡単ですがお清めを行います。

勝手にですが(笑)


基礎工事~上棟~完成は9月頃になりそうですが、

気を引き締め行きたいと思います。

 


お陰様で何よりです。

有難うございます。


******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************

 

呼吸するエアブレスの家 完成内覧会 IN都賀

~2019/4/13(土)~ 4/14(日)開催~

< ご来場ありがとうございました > 

遊び心いっぱいの面白 三層構造!

T様邸 37坪 完成内覧会 IN都賀  エアブレス工法  

○●○●○●○●○●○●『1000万円台からの 長期健康住宅』○●○●○●○●○●○● 

 

 

 

会場ナビ検索住所/千葉市若葉区貝塚町

 

 

超快適・我が家満喫!

早いもので丸9年が経ちました。

母が亡くなり・・・

時はピューって凄まじく早く過ぎ去りました!

以前はよくお墓参りに触れましたが・・・

久しぶりのお墓です。

567-0 567-00


3月は彼岸という事もありお墓も込み合いますが、

私の場合、父も母も義理父も命日が3月なので計4回墓参りとなります。

今年は消費税の絡みか否か?

墓参りを阻止され・・・

嬉しい悲鳴なんですが!

3月30日の母の命日しか行けませんでした。

帰りはお決まりのペット霊園。


幼少の頃から仕事仕事の家系だったので・・・

親父も母もきっと喜んでいることでしょう。

 

567-1 567-2


さて先月半ば開催の市原市E様邸完成内覧会の様子。

30坪 4層構造のエアブレス!

予約9件を含めたくさんの方にご覧頂きました。

お陰様で玄関に来場者の靴が溢れかえる程・・・

本当に嬉しい悲鳴です。


その後E様も先週、引っ越しされ「超快適・我が家満喫!」だと・・・

報告が入りました!

 

そんなE様の「お言葉?」を事前に頂いていました!

宜しければご覧ください。

 

今週末、来週末と2週連続にて完成内覧会を開催致します。

見逃さないようご注意ください!!!


お陰様で何よりです。

有難うございます。


******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************

 

上棟を待つばかり!

566-1 566-2


元号が決まりました。

「令和」!

令和?

パソコンで一発で出てこない!

何か不思議な感じですが何れ慣れていくでしょう!


ちなみに5月1日の即位の日は私の誕生日です。

全然関係ないけど!

 

さてS様邸の基礎工事が終わり上棟準備・・・

土台敷きです。


プレカット工場出荷の土台材と現場基礎が合体する瞬間です。

当たり前に合致?

一致しそうですが、たまにズレた土台を見かけます。

ここで敢えて画像は出しませんが、「基礎 土台 ずれ」と検索すると、

結構、出てきます。

 

上棟日によく言われますが。

基礎~一日でこんなに出来ちゃうんですね!って・・・

上棟自体はプレカットされてくる材木どうしを組み合わせるだけなので、

そんなに間違いはありません。

したがって入力するときの間違いが全て反映されてしまうだけです。

なので、個人的には基礎⇔土台の行程の方がピリピリします。

 

さて後は上棟を待つばかり!

お陰様で何よりです。

有難うございます。


******************************************************************************
弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?

何故か???


これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。

昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。


もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。

もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。


私にとって呼吸する住まいを設計することが、

「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。


貝畑

******************************************************************************