2013年」カテゴリーアーカイブ

そんな事で常に悩み

そんな事で常に悩み

今日も良い天気です! まだまだ春の暖かさにはほど遠いですが・・・

写真は僅かに暖かくうっすらとした晴れ間の中の緑区HR様邸の建築予定地!

前回同じ緑区のHS様邸での地盤調査時の大雪に比べれば、まだまだ暖か過ぎるかな?!

さて、東日本大震災からもうすぐ2年が経ちます。

震災の後は、竜巻等・・・様々な天変地異に見舞われました。

ちょうど震災後の2年くらい前はには耐震について随分、質問を受けましたが・・・

流石に、津波や竜巻が来たらかないませんが・・・では、実際はどの程度でしょう?!

弊社では構造見学会で耐震についての心配や質問には・・・このように返答しています。

弊社の外周柱は約3尺間に並んでいて、その上部には分散荷重を考慮した大断面梁を採用。

基礎は二重ベタを採用し更に金物工法で木造在来の欠点を払拭・・・更に外周部総面材貼り。

・・・これは戯言になりますが・・・!

・・・震度10以上の地震発生時・・・1つのサイコロがあったとします!

「1」の目が横にゴロリと転がって、「3」の目になりました!

・・・これを、弊社の建物に置き換えてみましょう!

グシャッと壊れる事など皆無で、基礎ごとゴロゴロっと転がることでしょう。

それ以前に震度10以上があれば・・・どうなってしまうでしょう! 

・・・あまり考えたくないお話しなのですが・・・!

 

この写真はうちの工事でなく施主様自身の工事を撮影したものです。

ちなみに今回のHR様も、土木関係のスペシャリスト!

崖地の擁壁も、重機を使いこなしてみるみる作業されています!

このようなプロの方に選んで頂いたことを誇りに思い納得のいく基礎工事を行わないと!

以前にも書きましたが、カイハタ建設のオーナー様は建築系のプロが多い!

ただ、建物を建てる上で一番大事なことは・・・

基礎だけ、デザインや見た目だけ、あるいは材料や素材だけ・・・まして担当者が良かった?!

これだけではいけない・・・そう思います。

一番大事なことは総合的に見た求める価値観だと・・・

・・・熟知されているオーナー様が多い中で、カイハタ建設の建物は・・・

小さな会社ですが、お客様目線で施主様が何を一番望んでいるか! 

そんな事で常に悩み・・・

日頃から妥協の無い、超寿命の建物に仕上げている訳です!

戯言でした!

・・・さあ時間です! HR様邸がお待ちです!

行ってきます。

嫌な予感

嫌な予感

昨日の19日、午前中から冷たい雨が降り、午後からみぞれになってしまいました!

どうりで異様に寒いと思えば・・・案の定、勢いよくみぞれが降り続いてます!

今日は午後一からHS様邸の地盤調査! 緑区の方はどうかな?

地元の人は口を揃えて言います・・・誉田・土気は本当に寒いよ~!

中央区で雪が降らなくても緑区辺りでは結構積もる事もあるよ~!

嫌な予感を無視して・・・

しかしみぞれが雪に変化・・・地盤調査の現場へ行く程・・・勢いが増してきます!

今回の雪も局地的な大雪になっている様で、やっぱり中央区と全然違い、緑区は真っ白!

 

そんな寒く真っ白い中、地盤調査が始まりました!

地盤調査は家を建てる前の重要な検査!予め設定した地点に、ロッド(棒)を回し入れます。

地盤の締まり具合・・・軟弱か、強固かを判断する重要な試験の開始です!

今では当たり前ですが、瑕疵担保により地盤調査は新築工事の時は当然必須です!

今回の悪天候の中・・・調査を行う側も、立ち会う我々も、本当に寒い!!

重装備で立ち会いましたが、体の芯まで冷え切る寒さです!

エアブレス~・・・芯まで暖まる~エアブレス~!

写真を上手く撮ろうにも、手が悴むし降雪が邪魔してなかなか撮れません・・・

ちなみに被写体の手前に光る物は、フラッシュで光った雪の粒です!

今回の地盤調査を元に、地盤の状態を調査して改良杭が必要かを判断します。

一週間後に結果が出ます・・・心配です。

お隣の、大手メーカーさんの建物も、寒そうに給湯器を設置していました。

完成も間近な感じです!・・・ 彼方此方で立派な建物が町並みを築いていくようです!

来月より閑静な住宅街で、威風堂々としたHS邸の建物が始まります。

これから、HS様の歴史が始まると思うとやっぱり気が引き締まる

・・・そんな思いです。

遣り甲斐はつきない

遣り甲斐はつきない

寒い寒い一日でした!

明日の天気が雨から雪に変わったようです・・・明日、HS様邸の地盤調査なのにな~

さて消費税絡みで建築業界も色々と・・・

先週の講習会では長期優良と低炭素住宅についてのお話しがあり参加して見ましたが!・・・

講師の先生より今日は低炭素を是非マスターしていって下さい! との事でしたが!?

私は講義終了の翌日に低炭素の提出検査機関である千葉県住宅センターを訪ねました。

結論から言うと去年から始まっているのに認定低炭素住宅は1件も申請例がないそうです!

えっ嘘・・・何で・・・という言葉しかありません!

ダウンロードして使うのだと教えられた一次エネルギー消費量の計算シートも修正だらけ!

未来のお国の為だとは言っても、見切り発車にも程があります・・・

先を見据えた建築関係の方は困惑されているのでは無いでしょうか?

さて困ったのはそれだけでなく資材高騰・・・やっぱり来ました!

ちょっと前までじわじわあがり始めていた資材価格が高騰をはじめてしまいました。

消費税増税が決まったところで、時間の問題でした・・・更に円安!

消費税増税によりそれより前に建てようとする駆け込みが起こるのは当たり前のことです。

うちでも結構、大変なことになっています。

うちのような小さな工務店では契約させていただいた順番でしか着工出来ませんので大変です!

より多く建てることが出来る大手もありますから、材料が足りなくなります。

当然価格が上がり、もちろん・・・円安も大きな要因です!

消費税の3%アップの話どころではなくなりそうです!

先週の講師の方のお話しでは・・・

その昔の橋本内閣の時に3%から5%に消費増税になった訳ですが・・・

当時、実際の住宅価格は増税前と比べ2%どころか10%をはるかに超えたらしい!?

よくよく考えるとみんながみんな消費税払うんだから・・・どうしましょうか!?

流通の仕組みって恐い!

さてさて暗く恐い話はおいといて・・・

 

HS邸の確認申請の準備で設計図書と諸々書類造りで昨日から事務所に缶詰状態です!

エアブレスの建物を設計する上で大事なことは空気を循環させる仕組みを完成させること!

その為に基礎を含めた梁伏せやダクト計画など構造も考慮し、もちろん法的にもクリアし・・・

なおかつ意匠デザインなど見た目に駆使し・・・施主様の夢を現実に仕上げます!

多方面の設計を含め現場まわり、施主様との打ち合わせや積算、発注まで・・・

 

遣り甲斐はつきない・・・

寒い季節、エアブレスのオーナー様からの便りが更に我が身を揺さぶります!

感謝・感謝です。

今では受注ありきになって・・・こんな感じで自社設計をする会社も減ってきましたが!

・・・設計できて良かった! 本当。

御施主様のイメージ

御施主様のイメージ

2月15日(金)のニュースのトップはロシアでの隕石落下!

直径15m、7,000トンの隕石の火の玉・・・壮絶です!

約5階建てのマンションが火の玉になって落ちで分解する・・・

その衝撃波も凄まじく、1,000人以上の負傷者が出たとの事!

さすがに超巨大隕石が落ちてくれば、誰もが見上げてしまいます・・・

2月16日の土曜日。朝から強風が吹きすさぶ陽気!

なんだか変な予感! 隕石じゃなければまあいいけど!

案の定、千葉県北西部に強風注意報が出ていました!

さらに低温、乾燥注意報も出ていて・・・寒い寒い1日です!

そんな中、午前11時から緑区のHH様邸で打合せを行いました!

図面では表現出来ない所を直接現場で照合し、少しずつ少しずつ・・・

御施主様のイメージに沿うような打ち合わせを重ねて作品が完成していきます!

建物の外側では、タイル下地(不燃板)の取り付け作業です!

今回のタイルは、魚の「鱗」のように上下のタイルを上手く重ね合わせます!

ちょっと高価ですがある意味、地震に強く割れることが無いのが特徴です。

更に、メンテナンスは半永久的に必要なし! 陶器瓦と同じ!

さて下地板が取り付け完了すると、外壁全体が黒一色に包まれ・・・

タイルが貼られる日を待つ状態になります。

 

建物の内側では、リビングルームの勾配天井に・・・仕上がって来ました!

先月、再度奈良県へ行き、改めて「吉野杉」の良さを感じましたが・・・

やはり風格が違います。神社のお社を思わせる「荘厳」さ・・・凄い!

施主様も、天井を見上げてご納得!

良い無垢材は、心を落ち着かせるマイナスイオンが発生しているのかな!?

さらにエアブレス仕様の贅を極めた一品に仕上がりそうですね!

楽しみ・・・楽しみ!

不思議に思った方・・・いませんか?

不思議に思った方・・・いませんか?

まだまだ寒い日が続いてます!まだまだエアブレス日和です!

陽気は暖かいですが、世の中は冷え込んだニュースが続いています!

北朝鮮では、強行的に核実験を行いました。国際的な批判が続出です。

ますます国際的な孤立を伴う行為ですが、一体何を考えているのか?!

一方、グアム島では、日本人が3人死亡する殺傷事件・・・

以前も中東でのテロ事件があったぱかり・・・

さて、先日2月11日は比較的暖かい陽気でした!

建国記念日で、3連休最終日との事もあり、何処も混んでました・・・

まずは、誉田町H様邸!

順調に完成へと進む中、施主様が畑作業をされていました!

まだまだ、自然が豊富な街でエアブレスの家に住まれる・・・

建物自体も快適ですが、周囲の環境もクリーンであれば尚更良いことです。

50年でも、60年でも維持できてしまいますね!

次に、先週、ご契約頂いた・・・緑区あすみが丘H様邸の建設用地!

ここから、夢のマイホームが着工しエアブレスオーナーの温かい物語がはじまります!

お隣の建物では大手住宅メーカーの構造見学会が開催中でした・・・

見学会へ行かれた方・・・今後目の当たりにするエアブレスのお家を見たら?

ちょっと気の毒!・・・言葉を控えさせて頂きます! 

さて、次も同じくあすみが丘のH様邸(建築関係)の建設用地。

重機が入り崖地の木々が伐採されていたりと・・・着実に進行しています!

カイハタ建設のオーナー様には、一級建築士の方や家造りに熱心な方等々・・・

建設に関わるご職業の方が意外に多いのです! 

消費税も段階的に増税が決まり、ますます住宅業界が岐路に立つ中・・・

このように御施主様から頂いた信頼とこだわりを、自信に換えて突き進みます!

今回、不思議に思った方・・・いませんか?

H様邸・・・そうなんです!3件共 イヤイヤ!

正確には4件がH様邸です・・・偶然ですが、ちょっと恐いくらい?

偶然ですが今日はバレンタインデー!

昨日、娘達が何やらこそこそやっていたので・・・若干楽しみ!

帰ります!

大気汚染?!花粉症?!

大気汚染?!花粉症?!

2月も2週目に入りましたが、まだまだ寒い日が続いてます!

最近のニュースを見ると、中国では大気汚染が深刻化しているようです・・・

日本各地にも、汚染物質が飛んでくる可能性があるとの事!

今年も花粉が多いというのに! 花粉の前に汚染物質?・・・

テレビ画面を見ていても昼間でも夕方のような明るさになっていますが・・・

弊社の見学会によく来られる方、ホームページを見られている方!!

お待たせしました! エアブレスの良さがジワリジワリ出て来ましたか?!

エアブレスには「全館空気清浄」機能が標準で付いています!

ハウスダストやシックハウスの原因物質を99%以上除去できる優れものです!

よく24時間換気と間違われますが・・・全く違います。

24時間換気は国の義務付けになっていますが、エアブレスの機能(全館空気清浄)は!

そこまで求められていません!

しかし弊社では花粉症のなどの方の要望が多いエアブレスをメインで採用しております!

前回の、緑区誉田町のH様邸構造見学会でご覧頂いた方は理解頂いた事と思います!

さて写真は今日の午前中の様子ですが、既にUBやエアブレス用の給排気を設置済み!

施主様や大工さんを囲んで、念入りに打合せを行っています!

施主様も期待と夢を膨らませながら、真剣に造作の内容説明に聞き入っています!

完成見学会は更に大変身する筈です! ブランド桧、杉を使った無垢材が大迫力・・・!

これから2月後半から3月にかけて花粉の季節になります・・・

さらに、追い打ちを掛けるように今回の中国の大気汚染問題!

お家の中くらい安心安全環境で・・・

最終的に決定されるのは・・・あなたなんです!

木の香り漂う健康住宅

木の香り漂う健康住宅

2月2日(土)、3(日)と、緑区誉田町のH様邸での構造・体感見学会が無事終了!

このひとりごとをご覧の皆様も、見学に行かれましたでしょうか?!

いや、行ってますよね!

今回の見所は、以前に「見学会情報」でもご案内しましたが、何と言っても重厚な総無垢材!

壁、天井、床、建具・・・施主様のこだわりが建物内に全て結集!

今回は構造見学会でしたが、これが完成見学会になると、さらに様相が変わるはず!

エアブレスと、総無垢仕様の贅を極めた造り!まさに、エアブレス付きハイエンド仕様!

見学会初日は雨模様でした・・・が、昼前からドッと見学に来られた皆様で大盛況!

さらに今回の見学会の目玉は、実際に住まわれているオーナー様宅へ見学できる事!

見学会初日は3組の方が、体感見学会場へ向かいました!

 

 

構造見学会は、エアブレスの配管等や柱の組み方、金物工法が間近に見れるチャンス!

今考え中の方やこれから家を建てようと思う方・・・本当は構造を見て欲しい!

今回見学に来られたある方が、「普通とは違う造り方なので見に来ました」との事・・・

その通り、造り方が違います!基礎工事から柱に至る細部まで徹底的にこだわります!

見学会初日の午後は雨も上がり、充実した内容で終了しました。

見学会2日目は朝から快晴!陽気も程よい見学会日和!

見学に来られたお客様も、昼前から次第に増えてきました!

真剣に聞き入っている方、散歩のついでで見に来られた方・・・様々にご来場!

さらには、弊社ホームページも新しくなります!

その一環で、制作会社の方も写真を撮りに来ました!

エアブレスの良さ、構造の頑強さを、今後ホームページでもパワーアップさせます!

色々とありましたが、今回の構造見学会も無事終了!

次回はいよいよ完成見学会!是非、ご覧に来て下さい!

ブランドで選ぶか、1軒1軒、確実に家を建てる会社を選ぶか・・・

それは、あなた次第です!

真の健康住宅

真の健康住宅

明日の見学会の準備がようやく終わりました。

あれこれと準備をしていると・・・それだけで満足してしまいそうですが本番は明日!

今朝、良きアドバイスの連絡を頂きました!

HP用の構造見学会の写真が少ないから多くした方が良いよ!という電話。

有り難きエアブレスオーナー様! 

自分では当たり前と思っている基礎断熱やぶっとい骨組みなどが市場では大特注だよ~!

長いことやっていると当たり前になってしまいアピール不足に成りがち!

基礎~今までの一覧をほんの少しアップ致します。

 

 

 

 

 

 

少しでも健康住宅にご興味のある方はご参加下さい!

構造だけでない・・・システムだけでない・・・材料だけでない・・・

パーフェクトな真の健康住宅をご覧頂ければ幸いです。

予約などはありませんからどうぞお気軽に・・・

それでは明日お会いしましょう!

家造りに対しての心構え

家造りに対しての心構え

早いもので、もうすぐ2月です!節分が過ぎると、暦の上では春です!

陽気は春に向かっていても、日本経済は・・・中々春が来ませんね!

昨年の衆議院議員総選挙で圧勝した自民党。安倍総理が掲げた「アベノミクス」。

供給がありすぎても、需要がない。お金を借りようにも、銀行が貸してくれない・・・

この悪循環を、阿部総理の経済政策で立て直せるのでしょうか?!

さて、住宅業界も色々とインターネットで検索できる時代になりました!

1月29日、その一環の企画があるとういう事で、講習会に参加しました!

一昔前は人任せの作成や掲載が主流でしたが、今はもう、自分で作る時代!

ネットを媒体に、それぞれ独自のネットワークを構築して、生き残りを図る・・・

当然、メリットもあればデメリットもあると思いますが・・・

そんな時代になったんだと、つくづく思いました!

さて、昨日の30日は久しぶりに大周建設(エアブレスの開発者)さんにお邪魔しました!

写真は大周さんの展示場の暖炉・・・お洒落でしょう!良い感じです!

国の推奨する建物に沿って時代に乗らなければ・・・そういう時代になってきました!

長期優良や低炭素といった言葉が一人歩きして・・・まとめれば良いのに!

先日瑕疵担保の検査員の方も言っていましたが、法律が変わりすぎて多すぎて紛らわしい!

同感!本当にそう思います!

そんなこんなで良いも悪いも生真面目な私はあれもこれもと完璧を求めひた走る・・・?

気づくと・・・ハアハア!!! 長距離は苦手だけどハアハア!!! 

そんな私と違い・・・すごいです!

一言で言うと大周さんはお国の先の先を行っている様な感じで、本当に頭が下がります!

勉強させられる事ばかりです! いろんな意味で刺激があります! 

今回の打ち合わせはエアブレスをより低コストで良い環境にをモットーに!・・・

講習会のネットワークもそうですが、やっぱり本質が際だってないとダメ!

今は何でも情報が入り、お客様が家造りを勉強しているだけに・・・

いくらネットを通じてお客様が入ってきても『家造りに対しての心構え』が充実していないと!

見た目だけ綺麗にしても中身がちゃんとしてなきゃ!・・・

さあ、明後日の構造見学会が楽しみだ!  雨大丈夫かな!
 
ちょっと嗜好を凝らした構造見学会!

詳しくはこちら

激安

早いもので、1月も既に25日を過ぎました・・・

エアブレスの季節も終わりに近づいてきました・・・まだかな!?

ついこの前までお正月だと思えば、七草が過ぎて成人の日も過ぎ・・・

あと1週間で1月も終わり!本当に早い!もうすぐ2月です・・・

先週の話題では、ボーイング787型の相次ぐトラブル。

燃料漏れ、亀裂、充電池不良が続き、製造を中止するなど・・・大騒ぎに!

1月23日の奈良出張で飛行機、大丈夫かな?!・・・と実は、先週に心配していました。

最近航空関係のトラブルが相次いでます。利用者としては、「何も起きない」が一番!

斬新な激安航空会社が増えていく中、やはり出るべきして出てくるのかな~と言う感じで!

そんな最中ではありますが“たまたま”超激安価格で奈良まで行ってきたわけなんです。

 

この“たまたま”とは先月のクリスマスの25日にジェットスターを予約した際に・・・

2日限定でのクリスマスフェアーというチケット予約がありこれに乗っかった訳です。

心配したのはあまりに安い事・・・墜ちないかな!? Yターンして帰って来たりして!?

・・・なんて心配は全くなく、他の航空会社となんら変わりない心地よい旅になりました!

ちなみにその安いチケットの明細がこれです・・・どうでしょう?

通常の関西空港までの運賃が一人あたり(片道)いくらか、今分かりませんが・・・

そんなことはどうでも良い位、安すぎる・・・1/10!? 1/20位かな!?

この金額、大人5人分の成田→関西の往復航空券です・・・

決してジェットスターの回し者ではありませんが激安です!

あまりに安すぎたので施主様にはそろそろ大丈夫かと関西空港で初めて証しました・・・

ちなみに通常運賃は一番安いときでも3990円なので3990x5x2=39900!

ちなみにこの15250にはビジネスクラス(脚のばしOK座席)?も含まれています!

最前列のコックピット前・・・いいかも! 貴重な体験をしました。

 

飲み物のサービスは有料ですがバリエーションが豊富だし・・・何しろ親切丁寧!

係員は3人だけでしたが各人がテキパキ一人何役もこなし・・・経費節減していました。

この電話付き座席に2人座って対応していましたが・・・一つ気になることが!

ネームプレートが皆さん名字ではなく下の名前!・・・やっぱり今風です!

うちも見学会で、いいかも! 下の名前・・・やってみるかな!?

 

さて、話は現場に・・・先日H様邸にて玄関ドアに養生を行いました!

応急的には養生してましたが、木材や工具等がドアの角にぶつかったら大変!

「転ばぬ先の杖」で、厳重に玄関ドアを養生ガード!

今回の玄関は「引き戸」という事もあり、開き戸と違いメーカーでの養生段ボールがない!

正面はもちろん、ぶつけそうな角部分、引き戸の開閉でよく擦れそうな部分を厳重に!

一通り養生したら、玄関を開閉しても養生が剥がれないかを実際にテストです!

ちょっとした作業です! 約30分程ですが・・・これも大切な作業です!

1つ1つの作業にも、色々と意味があります!

前回の建物の周囲にブルーシートを敷くのも弊社の「気配り」です。

普段、他がやらない事を行う。

そこから、お客様からの「満足度」も違ってきます!

ジェットスターみたいな超激安は出来ませんが大手メーカーさんに比べれば激安です!

建物の性能値や環境値を元にはじけば確実に激安!!!