月別アーカイブ: 2025年7月

遊び心満載のアスレチックネット

 

明日明後日と中央区完成見学会

ただいま準備が終わり一安心。

今回はご覧のようにアスレチックネットがあります。

ちょっと怖いのですが・・・

 

階段踊り場からダイブ!

遊び心満載!

 

 

大きな吹き抜けも魅力!

勿論、エアブレス(輻射型全館空調)・・・

 

明日は今日と打って変わって熱くなりそうです!

ご興味のある方は・・・

https://www.kaihata.co.jp/blog/?cat=5

 

是非、体感しに来てください!

 

床からひんやり~?

心地余暇!

 

お陰様で何よりです。

有難うございます。

******************************************************************************

弊社のエアブレス工法の家を「Reset&Relax」と解釈するロゴにしたのは?
何故か???

これは昔の建物の様に腐らない、建物全体の通気性を取り戻す意味のリセット。
昔に戻しリセットして腐食しない健全な「呼吸する家」にしましょう!という意味。

もう、カビやダニの温床になる原因である「腐る建物」・・・やめましょう。
もう、アトピーやアレルギーの原因になる「腐る建物」・・・やめましょう。

私にとって呼吸する住まいを設計することが、
「人にも建物にも優しい本当の健康住宅」の普及に繋がる事と考えます。

貝畑
******************************************************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土気の現場も順調に進んでいます!

今週末は千葉市中央区完成見学会が開催されますが、

追いかけるように緑区の土気町では完成に向けて順調に現場は進行しています!

 

おととい、現場打合せに行ったのですが、ちょうど太陽光の取り付けが始まりました!

最近では半分ちょっとのお客様が太陽光を取り付けていますが、

東京都のようにそのうち千葉でも取り付け必須になるかも知れません

 

雨樋の施工も終わり、足場の取外しも間近になっています!

屋根・外壁などの色やデザインは、お施主様によって異なるので、

「こんな色づかいもいいなぁ」

なんて勉強になるときもあります。

 

さて、今度は建物内部に目を向けてみると・・・

壁下地の石膏ボードも半分くらい施工してありました。

これから建具の枠や、ニッチなどの意匠的な施工が絡むところをジワジワと仕上げていきます。

こちらも完成が楽しみ!

 

見学会の予定はまだわかりませんが、9月末から10月のどこかになるのかな、

といったイメージです。

決定しましたらまた情報をアップしていきます!

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所

目指せ!お客様の笑顔と完成見学会&引き渡し!


今、千葉市中央区の新築現場では、
7月の完成見学会を目指して、
スケジュール調整・確認に励んでいます。

 

室内を見るとクロス施工シラス壁施工完了
新築の建物がそろそろ完了するなーと思わせる様な
形になってきました。

 

個人的には、いよいよここまで来たーと感じます。

 

大工工事は後何日で終わるのか?
建具はどのタイミングで完了するか?

 

トイレ・洗面など水道関係の工事電気配線工事ガス工事
入れタイル工事左官工事など職人さんの都合を合わせて、
できるだけ1日1業者でスケジュールを組みたい・・・が無理です!

 

複数業者が入ると効率の良い仕事ができない可能性が高く・・・

 

たとえばタイル屋さんが、玄関で作業すると、他の作業者は
玄関から出入りできなくなったり

現場によりますが、駐車場スペースの問題もあります

 

色々な項目をクリアーしながら快適な家造りを目指します

目指せ!お客様の笑顔と完成見学会&引き渡し!

 


【完成見学会】

仁戸名町 7月12日(土)・13日(日)開催予定です。

お時間ありましたら、遊びに来て下さい。

新しい発見と出会いがあると思います。

 

感謝感謝じーじー

なかなか大変、4月以降の確認申請

4月から建築基準法改正し、確認申請時に必要な書類が増えています。

今までは早くて1週間もあれば申請が通っていたのですが、新基準になってからは「大変」です。

提出する書類が倍以上になり、工務店や申請機関も時間がかかってしまい、

さらに、始まったばかりなのでお互い時間がかかってしまっています

 

「もしかしてうちの会社だけ?」なんて不安になって、関連業者の営業担当さんなどに聞いても

やはり「1か月や2か月は延びている」という話をみなさんされています。

始まったばかりだけど、落ち着いてきたらどのくらいで確認がおりるのか見極めていかないと

着工が遅れてしまいます

 

今回は構造計算省エネ関係がメインに追加されたのですが、

建築基準法が改正される時って、たいてい世の中で起こっていることに関連しているので、

今回は、最近大きな地震が各地で多発しているのと、やはり南海トラフへの配慮なのでしょうか?

 

私の母方の田舎も福島で被災し、家が住めなくなってしまいましたが、

小さいころからのいろんな思い出が詰まっていた家がなくなると、震災当時やはり寂しい思いをした覚えがあります。

これから家を建てる方にはそんな寂しい思いをしないような家に住んで欲しいものです。

 

 

さて話は戻りまして、ようやくカイハタ建設でも4月以降申請第1号の現場が来週から着工します。

また新たに快適エアブレスの家に住まわれるご家族が増えることに嬉しさを感じています!

 

来週末にも見学会がありますので振るってご来場ください。

 

どの部屋も同じ爽やか快適な「エアブレスの家」体感してみて下さい。

 

感謝!感謝!

エアブレスで快適生活!     家所